« 【FF11】お試しサルベージ(その2) | トップページ | 【FF11】お試しバフラウ遺構-II(4回目)、マーズオーブ »

2022年12月14日 (水)

【FF11】お試しバフラウ遺構-II(3回目)、マーズオーブ(アバタラスロップス)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・お試しバフラウ遺構-II(3回目)

・マーズオーブ



■お試しバフラウ遺構-II(3回目)

(メインキャラ)

ネットで調べてるとサルベージでアレキを稼ぎ金策するとみかけます。

ちょっと気になるので行ってみることにしました。

挑戦する場所は”バフラウ遺構-II”です。

1回目の挑戦ははいってすぐのワモーラ(幼虫)にやられました。

2回目は順調にすすみ、5層の大ボスケルベロスを倒せました。

この時は巾着一袋獲得し、アレキ16個もらいました。

思ったより稼ぎすくないなと調べてみると、

3層のギアは倒す必要がありそうです。

今回は3度目の挑戦です。

ジョブは獣さぽ踊です。

//1層目//

スタート地点のポールで可能な限り解放していきます。

ここで踊って回復できなければあきらめですね。

ポール部屋から東側の通路にすすみ、

トンボ>フラン>モブリンと倒していきます。

モブリン討伐時点で汁ペットを呼び出すことができました。

dahakドラゴンを倒し2層へ行きます。

//2層目//

トロール族がいるので倒していきます。

能力は解放されていきますが、報酬は無しです。

//3層目//

単品ギアがいるので倒していきます。

ギアは7匹に1個のアレキを落とす感じでした。

なかなかアレキ稼げないなぁと思いつつ進みます。

(J-8)の広間で単品ギアを倒し終えると、扉のようなモンスターが出現しました。

扉のようなモンスターを倒そうとすると来訪の技を使ってきました。

広間に3連ギアが多く沸きだしました。

鏡の討伐を一旦やめて3連ギアを討伐します。

倒すとアレキ1~2個ドロップします。

なるほどここで3連ギアを倒し稼いでいくんだなと理解します。

広間の3連ギアを全て倒し後、鏡を倒しました。

その後(F-8)の広間でもギアを倒した後、

鏡が出現し3連ギアを呼び出すことができました。

この層でアレキ約40個稼ぐことができました。

//4層目//

前回の探索でこの層はNM倒すと巾着が手に入りましたが、

今回はありませんでした。残念です、

//5層目//

ケルベロス戦です。

戦利品は”アテーマスク”です。

//感想//

今回の探索時間は1時間かかりました。

慣れてきたら短縮できるかな。

基本は3層の(J-8)、(F-8)広間で扉のようなモンスターを出現させ、

3連ギアを大量に沸して駆除し、アレキを稼ぐようです。

最後のケルベロス戦はアレキ関係なさそうなら離脱してもよさそうですね。

アレキの稼ぎは新ナイズルのキャンペーン時と比べ同じぐらいかなとかふと思います。

追記:最後で真ボスを出現させて倒すと亜麻の巾着が必ず落とすそうです。

■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・アバタラスロップス

・大白魔導士のカード

・大武士のカード

・古い袋【白霊石+2】

//感想//

今回気になるアイテムはアバタラスロップスです。

召喚専用両脚装備です。

ベガリーインスペクターで出現するNMでの戦利品だそうです。

Ws000014_20221214190001

 


にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

« 【FF11】お試しサルベージ(その2) | トップページ | 【FF11】お試しバフラウ遺構-II(4回目)、マーズオーブ »

FF11>バトルコンテンツ」カテゴリの記事

FF11>マーズオーブ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 【FF11】お試しサルベージ(その2) | トップページ | 【FF11】お試しバフラウ遺構-II(4回目)、マーズオーブ »

活動キャラ一覧

権利表記

  • DQ10
    このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。 また、動画に使用されている楽曲は有限会社スギヤマ工房が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012, 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
  • FF14
    Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • FF11
    Copyright (C) 2002-2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.