【スカイリム旅日記】ウィンターホールドで少し散歩してみる。
散歩が楽しいオープンワールドのゲーム。
スカイリムPC版(無印版)をまったりプレイしていきます。
MODなしのバニラで歩き回ってみます。
■目次
・ウィンターホールドの村散策
・大学の散策
■現在の状態
(中断しているメインクエスト)
・アルドゥインの壁
(従者)
・リディア
・バルバス
■広告
■前回までのプレイ日記
きままに散歩していきます。
ウィンドヘルムから北方向に向かってみます。
雪帷の聖域の遺跡を発見し、
更に北方向に進むとウィンターホールドの村に着きました。
■ウィンターホールドの村散策
とりあえず宿屋へ行き、カウンターへ行きます。
するとフェルハメール砦の山賊の頭を倒す手配書がありました。
ここの宿屋ではクエスト”黒き星”のイベントがありそうですが、
また今度にしておきます。
今度は宿屋を出て近くの建物に入ってみます。
建物名は”ビルナ・オドメンド”です。
どうやら道具屋のようですね。
カウンターにいる女性”ビルナ”に女性に話しかけてみます。
取り扱いアイテムを見てみると結構少ないですね。
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
<ドヴァキン>
どうしてここに店を構えたんだ。
<ビルナ>
好きでそうしたんじゃないのよ。
他に選択肢がなかったの。
私とランミルはここで育ったけど、
お金を稼いでも彼がお酒で使っちゃう。
荷物をまとめて出ていくお金もなくて、商売を始めたの。
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
この建物は2階建てのようですね。
上の階をみてみるとベットがあり、誰もいませんでした。
■大学の散策
今度は大学の方へ行ってみます。
前に訪問して授業を受けてそれっきりでしたね。
石橋を渡り大学の中に入ってみます。
石橋は所々壊れているので落ちそうで少しこわいですね。
入口の青く広く井戸みたいな所で男性”サボス・アレン”がいます。
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
<サボス・アレン>
スカイリムで大学の評判が良くない事は、誰でも知っている。
<ドヴァキン>
ここでは危険な研究が問題になってるのでは?
<サボス・アレン>
確かに受け入れるべきリスクもある。
早すぎる死だけを避けようとしているだけだ。
スカイリムにこれ以上、
ここの悪いイメージを与える事だけは避けなければならない。
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
サボス・アレンとの会話を終え、
今度はこの前授業を受けた場所”元素の間”へ行ってみます。
元素の間のでは教授らしき人が一人、生徒らしき人が二人います。
生徒をよく見るとシッポがあります。
どうやらカジートかな生徒のようです。
教授らしき男性”アンカノ”に少し話してみます。
いくつか選択肢がありますが、
サルモールについて聞いてみます。
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
<アンカノ>
自治領と帝国の関係が安定した以上、
私たちはスカイリムを援助しようと思っている。
この変革の時に人々を導き、
より良い未来へと手助けをしようとしているのだ。
vvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvvv
このあと寮のほうはどうなってるのか見に行きます。
”達成の間”へ行きます。
いくつか部屋がありますが、自分の部屋はどこだったかなと探します。
すると1部屋ベットに(所有)とかかれています。
自分の部屋はここでした。
この”達成の間”の建物は上の階があるようです。
ちょっと見に行きます。
2階にもベットがある部屋がいくつかありますね。
ざっと見みわたしましたが、人がいなさそう。
と思ったら1部屋の隅に男性”エンシル”がいました。
ちょっと会話します。
その後、他にも気になる場所がありますが、
大学の散策はこのくらいにしておきます。
■広告
■PCコントローラ(Amazon)
・【ホリ】EDGE301 ゲーミングパッド【PC用・Xinput対応】
« 【FF11】ワイルドオニオン(昔話)、怨念洞のソロ行きにくい場所 | トップページ | 【スカイリム旅日記】”アンダー・サールザル”>遺跡へ向かう »
「スカイリム」カテゴリの記事
- 【スカイリム旅日記】クエスト”アルドゥインの壁”⇒フォースウォーンの野営地に到着 (2025.03.06)
- 【スカイリム旅日記】カースワステン村の裏側探索(2025.03.02)
- 【スカイリム旅日記】発見”ブロークン・タワー要塞”、”カースワステン”(2025.02.23)
- 【スカイリム旅日記】ドラゴン戦”ナハグリーヴ”と初戦闘(2025.02.21)
- 【スカイリム旅日記】崩れ落ちたファング洞窟(2025.02.18)
« 【FF11】ワイルドオニオン(昔話)、怨念洞のソロ行きにくい場所 | トップページ | 【スカイリム旅日記】”アンダー・サールザル”>遺跡へ向かう »
コメント