カテゴリー「雑記」の39件の記事

2022年5月11日 (水)

部屋で冷たい飲み物が飲める小型家電 THANKO「USB CanCooler」をちょっと使ってみた

夏が近づいていきました。

部屋に冷たいドリンク置いときたいなと感じ。

アマゾンで”THANKO 缶をキンキンに保冷「USB CanCooler」USBCANCL”を購入しました。

ちょっと使ってみた感想です。

〇電源

電源はUSBタイプCでモバイルバッテリーからでも作動します。

〇騒音

普通の扇風機の弱程度の音がします。

〇使える缶・ペットボトル

(使えたもの)

コーヒー缶

ポカリ 500ml

太さが標準的なお茶のペットボトル

午後の紅茶・無糖 500ml

お~いお茶 350ml、280ml
(ホット対応のはだめでした。)

(使えなかったもの)

ほとんどのペットボトルのお茶が太めに作られてるので装置にはまりませんでした。

またプライベートブランドの小型のお茶でも底が四角なものは使えませんでした。

〇普通に冷えるまで。

常温から冷えるまで2時間程度でしょうか。

冷蔵庫から一旦冷やして入れるのがよさそうです。

冷たさはキンキンではないが、冷たく飲める感じでした。

アマゾンの画像のキンキンさの表現はオーバー気味のような感じします。


2017年12月 1日 (金)

【雑記】steamをテーマにしたブログ立ち上げ

パソコンゲームsteamのプレイ日記をテーマにしたブログを立ち上げました。

今後steamに関する記事はそちらに書いていこうかなとおもいます。

steamのゲームをまったりと

2017年11月 8日 (水)

FF11をプレイし始めた頃の思い出

FF11は2002年の12月の電気店で購入しました。

自作PCを覚えながらインストールした思い出があります。

ゲームCDが4枚組でインストールが大変でしたね。

インストール終了しても長いダウンロードがあって始めるまで大変でした。

初自作で部品破損など怖くて、cpuをセレロン選択。

GPUは安物かオンボード選択したと思います。

PCケースもセール物を買い、付属電源がうるさかったので買い替えたこともありましたね。

FF11は普通にプレイはできましたが、BGMが途中で途切れるてしまうことがありました。

次の部品買い替えまではBGM・SEの設定を切って軽くしてましたね。


2017年3月13日 (月)

【雑記】カテゴリ整理

カテゴリの整理しました。

・「FF11>バトルコンテンツ」を新設し、

「FF11>スカーム」、「FF11>ウォイドウォッチ」消して統合させました。

・「コミック・アニメ」を「書籍・雑誌」に統合させました。

2016年3月 7日 (月)

カテゴリ追加:とびだせどうぶつの森

とびだせどうぶつの森の話題の記事が多くなったので、カテゴリ追加しました。

旧記事も「ゲーム(任天堂系)」から移動予定ですのでよろしくお願いします。

2015年4月10日 (金)

【音楽DL販売】イース古今曲集を購入

アマゾンのダウンロード楽曲で一部500円セールしていたので「イース古今曲集」を購入。

イースIIの地下水道の曲がオシャレになっていていい感じですね。PCE版やクロニクル版もお気に入りでしたけどこの曲もまたいいアレンジです。

2015年2月12日 (木)

【ツイッター】美味しそうな団子の写真をみる。

ツイッターを眺めてると美味しそうなごま団子の写真を発見。

一度食べてみたいですね。

2014年12月19日 (金)

【ブログ】ブログタイトル変更

ゲーム関係の記事がかなり多くなってきたのでおもいきってタイトルを変更しました。

変更しましたがパソコンの記事もたまに書くつもりです。

2014年12月18日 (木)

【ドリンク】飲むカントリーマアムがコンビニ限定で登場

ツイッター眺めてると「飲むカントリーマアム」のつぶやきを発見。いつもはクッキーなので飲料タイプは新鮮ですね。

2013年9月25日 (水)

【ブログ】カテゴリ整理

ブログのカテゴリ整理したいとおもいます。

ゲーム(レトロ/ニンテンドーイーショップ)をゲーム(ニンテンドーイーショップ)
ゲーム(レトロ/PSN)をゲーム(PSN)
ゲーム(レトロ/その他) をゲーム(レトロ)

に変更今後レトロの扱いは[ゲーム(レトロ)] にまとめます。

より以前の記事一覧

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

権利表記

  • DQ10
    このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。 また、動画に使用されている楽曲は有限会社スギヤマ工房が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012, 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
  • FF14
    Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • FF11
    Copyright (C) 2002-2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.