【FF11】山串製作(2003年の頃の思い出)
2021年7月にFF11の20周年に向けて「WE ARE VANA’DIEL」が開設されました。
(特設サイト)
その中にあるヴァナ史を見返しながら思い出話を書いていきます。
何回か記事にして少しずつ思い出しながら書きたいと思います
今回は2003年頃を思い出しながら書いていきます。
■山串
FF11プレイして最初にあげたのは、
お金のかからない調理や錬金だったと思います。
人気料理は「ミスラ風山の幸串焼」でした。
自分も山串料理を作ってジュノ下層でバザーをしてました。
材料集めでいくつか思い出があります。
〇コカトリスの肉
コカトリスの肉は、ソロムグ原野で狩ってました。
コカトリスは人気で取り合いでしたね。
ただコカトリスは強く、赤LV40では簡単に勝つことは難しいでした。
メリファトにもいましたが、エリアに1~2匹程度で
簡単に見つけるのは難しかったでしたね。
たしか小鳥と抽選出現だったとおもいます。
ジラートの拡張でコカトリスの生息エリアが増えました。
しかし強めのコカトリスが多くソロ狩りではきつめでしだね。
LVあげPTでの収穫で金策になったとおもいます。
〇カザムがらし
カザムがらしはカザムで販売ですが、
ジラート拡張前はマウラで販売だったと思います。
用語辞典で確認してみましたが、
以前の販売場所が記述されてませんね。
〇マウラのにんにく
コルシュシュの特産品で簡単に手に入りましたね。
しかし、ブブリムでのLV上げがPTが少なくなると
獣人支配が多くなり入手が難しくなるときがたびたびありました。
栽培を知ってる人はもくもくと生産してたらしいですね。
〇ワイルドオニオン
”Goblin Thug”のゴブリンがドロップします。
よくホルトト遺跡でこもって取ってましたね。
現在では配置がかわり、おすすめの場所がわからない感じです。
■ヤグードドリンク
後衛魔法職やってるとヤグードドリンクが必要になってきました。
ミッションBFや印章BFで結構つかってました。
調理スキルは60でと高く、スキルあげを頑張ってあげてた思い出があります。
合成に必要となってくる闇のクリスタルも
当時は入手難しいでしたね。
氷河で闇の天気を結構待って狩ってました。
用語辞典を見てみると最新のシナリオである「蝕世のエンブリオ」で
ヤグドリを渡す場面があるらしいですね。
■クロウラーの巣
昔はLV40~のLVあげの狩場はクロウラーの巣がかなり人気の場所でした。
当時上限のLV60まであげれました。
ダンジョンの道は迷いやすいですが、
何度も通ってるうちにだんだんと覚えてきましたね。
それでも間違う時があるので地図はとりました。
地図取得はセルビナのクエストで各地の石碑を巡る結構手間のかかるものでした。
今では地図屋さんで簡単に買えるようになりましたね。
ジラート拡張後はLV55ぐらいからボヤーダ樹になりました。
ここからはツイッターで気になった記事を中心にピックアップしていきます。
扱うネタは幅広めでいきます。
■WeAreVanadiel更新
【プロデューサーセッション更新??】
— FINAL FANTASY XI/FF11 (@FFXI_JP) July 21, 2021
田中弘道さん??松井聡彦の対談第3回が公開??
想定を超えた長期の運営。
その未知の領域を田中さんはどのように #FF11 チームを導いていったのか。
今だから明かされる内幕を、その目で確かめよう??
??https://t.co/TIKLe97SH1 #WeAreVanadiel pic.twitter.com/QiSBpZiwo4
インタビュー記事が更新されてますね。
ヴァナ史も更新されてて、開発者のコメントがいくつか追加されてるみたいです。
限界のマート戦の赤での難易度が書かれてました。
■ウィニングイレブン名称変更
【ニュース】コナミ、サッカーゲームのタイトルを『ウイニングイレブン』から『eFootball』に変更。最新作を今年の秋に基本プレイ無料にて配信へhttps://t.co/7qV6aSevaS pic.twitter.com/LgSFjVnGDC
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) July 21, 2021
PS1の頃から毎年販売されてたコナミのウィニングイレブン
今年から名称変更して基本無料でいくそうですね。
■バーチャルボーイ26周年
任天堂「バーチャルボーイ」26周年https://t.co/hPzbkjMmFr
— GAME Watch (@game_watch) July 21, 2021
立体の映像が見れたバーチャルボーイ。
1~2年で販売が終わったみたいですね。
いまからだとちょっと遊んでみようとか難しいかもですね。
ワリオランドをちょっと遊んでみたい感じです。