カテゴリー「FF11>クエスト、ミッション」の216件の記事

2023年8月31日 (木)

【FF11】青魔法(コクーン、メタルボディ)を一つのマクロにする

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・コクーン、メタルボディを一つのマクロに

・マーズオーブ

・ゴブ箱

・ファントムクォーツ【神獣】がもらえない

・ダボイ調査報告(ミッション)



■コクーン、メタルボディを一つのマクロに

(サブキャラ:調理職人)

青魔法のコクーン、メタルボディはBF開始前などで一緒に唱えることが多いです。

そこで一つのマクロにまとめてみました。

自分のパソコンではwaitは6でも実行されますが、

余裕もって7にしてます。

Ws000149

■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・大風水士のカード

・ヘパテゾ鉱

・ハハヴァの鎧殻

・ベリリム鉱

//感想//

今回の当たりのアイテムはなさそうです。

競売で出品できるアイテムは1万ギル以下の取引ですね。

ヘパテゾ鉱は彫金合成できるメインキャラで使いそうなので取っておきます。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【リミナルピアス】

Ws000135

魔法スキルが上昇率アップする性能がついてますね。

ちょっと気になる装備品です。

***ダイヤルキー#SP***

【モブリンの温石】

ウルガラン山脈の地図取得クエストで必要なアイテムだそうです。

今では地図はショップ販売だったと思うので

このクエストをこなす必要はなさそうですね。

【エブルマフラ】

■ファントムクォーツ【神獣】がもらえない

(サブキャラ:調理職人)

今月のマンスリー目標の上位BFは”★雷の試練”です。

早速北サンドリアの城前に行きます。

NPCから”ファントムクォーツ【神獣】”をもらおうとすると

交換リストにありません。

おかしいなと調べてみると用語辞典をみてみると。

 

>ファントムクォーツ【神獣】の入手には、6つの試練をすべてクリアしている必要がある。

 

このキャラはサブキャラなので未達成の試練のクエストがいくつかあります。

時間かかりそうなので今月の目標は未達成になりそうです。

■ダボイ調査報告(ミッション)

(サブキャラ:調理職人)

未クリアの簡単そうなエミネンスをこなしていきます。

今回は”サンドリアRank2-2”です。

ミッション”ダボイ調査報告”をこなします。

南サンドリアのガードに話してミッションを受けます。

その後ダボイに行き、入口近くにいるNPC"Zantaviat"に話しかけます。

調査報告書のページが先の池にあるということで取りに行きます。

池付近に調べる箇所”!”があるので

調べてだいじなもの「落とした書類」を手に入れます。

Zantaviatに話すと書類はピエージェ様に渡してくれといわれました。

サンドリア城に行き、ピエージェの部屋に行くとイベントが発生しません。

攻略サイトを調べると一旦ミッションガードに話しかける必要がありました。

ガードに話しかけるとピエージェ様は大聖堂にいるということで向かいます。

北サンドリアの大聖堂2Fの扉を調べてイベント発生。

これにてミッションクリアし、エミネンスも達成しました。

昔ダボイの池を調べる時、低レベルで行ったことがありました。

そのときオークに見つかり戦闘不能になってしまいました。

偶然通りかかった冒険者にレイズしてもらった覚えがあります。

昔はLV上げの狩場だったので冒険者よく見かけましたね。


2023年8月18日 (金)

【FF11】ラーニング(怒りの旋風)、マーズオーブ

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・ラーニング(怒りの旋風)

・聖水(特産品?)

・雷の試練(クエスト)

・マーズオーブ



■ラーニング(怒りの旋風)

(サブキャラ:調理職人)

青魔道士のラーニングをしていきます。

今回ラーニングする魔法は”怒りの旋風”です。

範囲攻撃で追加効果でスタンがある強力な技のようですね。

ウェポン族からのラーニングですね。

程よい強さのウェポン族は空エリアだろうと思い、

ル・アビタウ神殿の正面入口からはいります。

するとすぐにウェポン族を発見しました。

早速バトルを開始します。

1回目の技で怒りの旋風を見ることができ、

倒すとすぐにラーニングできました。

今回はかなりはやかったですね。

■聖水(特産品?)

現在夏イベントのグリーンフェスティバルで

ジュノ下層で各地方の特産品を販売しています。

なにかの合成に使えるかなとみていくと、

ウィンダス地方の販売ショップで

聖水を売ってるのを見かけます。

聖水は特産品だったのかなとふと考えました。

■雷の試練(クエスト)

(サブキャラ:調理職人)

今月のマンスリー目標の上位BFは”★雷の試練”です。

そういやサブキャラは普通のクエストはクリアしてなかったなと思い出します。

早速クエストを受けに行きます。

マウラに行き、NPCを探します。

どこだったかな。

ちょっと探して簡易モグハ機能のモーグリの近くにいました。

クエストを受けて、ボヤーダ樹へホームポイントワープします。

早速BF突入し、ラムウとバトルです。

フェイスは呼べませんでした。

戦闘はIL119装備の青で余裕。

ジャッジボルトはたいしてダメージをくらいませんでした。

BFに勝利し、依頼NPCへ行きます。

報酬は召喚獣にしようかなとおもいましたが、

召喚士のジョブはとってなかったので得られず、結局ギルとなりました。

■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・フィルの堅甲

・スタッグホーン

・インデフレイル

・大青魔道士のカード

//感想//

今回の当たりは”フィルの堅甲”でしょうか。

競売で24万ギルほどで取引してました。


2023年7月20日 (木)

【FF11】ラーニング(バッテリーチャージ)、マーズオーブ

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・マーズオーブ

・ラーニング(バッテリーチャージ)

・手作りバック(クエスト)

・光の石印99個出品



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・大舞踏家のカード

・箱【色褪せた皮】

・箱【色褪せた鱗】

・インデヘイスト

//感想//

今回は気になるアイテムは特になさそうです。

”色褪せた”はまとめて競売売ると金策なるんだったかな。

バザーではなかなか売れませんでした。

■ラーニング(バッテリーチャージ)

(サブキャラ:調理職人)

青魔法を覚えていきます。

今回は手軽にサクッと覚えようとことで

バッテリーチャージを覚えに行きます。

対象は壺です。

空エリア(トゥー・リア)には結構いますので

ホームポイントワープして行きます。

壺と戦い始めて1~2技目でバッテリーチャージが見れて、

倒すとラーニングすることができました。

回復系の魔法なので数匹倒す必要あるのかなとおもったら、

1匹目でラーニングできてラッキーです。

Ws000397

■手作りバック(クエスト)

(サブキャラ:調理職人)

小規模なクエストをこなしていきます。

今回のクエストは”手作りバック”です。

受ける場所は過去ウィンダス水の区の南端のNPCと話して開始します。

いくつかまわり、イベント見てまわると

「雄羊の撓革」「大羊のなめし革」「絹糸」の3つのアイテムを集めて渡すことになります。

「雄羊の撓革」はあまり聞いたことないアイテムですね。

用語辞典をみるとクエスト用途のアイテムだそうです。

ここで革細工合成できるメインキャラに交代し、合成していきます。

素材は店やギルドショップで販売されてるので敵を倒す必要がありません。

20分ぐらいで必要なアイテムを集め、

その後数回のイベントを見てクリアとなりました。

報酬はトレイニーニードルです。

潜在能力に”革細工スキル+1”がついていて、

革細工スキルが40未満で発動だそうです。

■光の石印99個出品

ナイズルを何度も探索していたら、

光の石印が99個貯まってました。

とりあえず競売に出品します。

6万ギルぐらいで取引ですね。

履歴をみるとそんなに頻繁に取引されてないようです。

はたして売れるかな。


2023年6月25日 (日)

【FF11】新ナイズルCP(カークソミトン)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・新ナイズルCP(2023.6.その9)

・紫に染まる大河

・オリハルコンリング



■新ナイズルCP(2023.6.その9)

(メインキャラ)

自動生成ダンジョンである。

「ナイズル島未開領域踏査指令」を探索します。

現在はキャンペーン開催中です。

気になったブロックを書いていきます。

//準備//

ジョブは獣使いILV119さぽ踊です。

とりあえず目標ブロックは40とします。

//探索開始//

気になったフロアのみ書いていきます。

>>ブロック1:目標(敵のヘッドの駆逐)>>

スタートから2部屋目にヘッドのチャリオットを発見します。

警告のギア(注意)がいたので、

先にギアを倒してチャリオットを討伐しました。

>>ブロック11:目標(目標なし)>>

ひさびさに目標なしブロックです。

かなり久しぶりですね。

>>ブロック15:目標(特定モンスターの駆逐)>>

細い通路にプーク4匹、NM2匹集まってます。

1匹づつ討伐しようとしたところ。

プークが一気に集まって大リンク状態になりました。

汁ペット(トカゲ)のファイアボールで倒していきました。

//みかけたNMまとめ//

〇Yara Ma Yha Who

〇Barbastelle

〇Mycophile

〇Edacious Opo-opo

〇Serra

//鑑定//

〇???アクス+1→タバルジン

〇???グローブ+1→カークソミトン

Ws000106_20230625113401

〇???フット+1→ネムスネール

〇???リング+1→パトリオットリング

〇???ボックスー+1→スペイウエスキット

〇???ボックス+2→煙の出ているランプ

//気になったポイント//

今回は目標なしのブロックがでてきて久しぶりだなと思いました。

気になる鑑定品は”カークソミトン”です。

かーくんミトンとか誤読しそうですね。

メナスインスペクターNMの戦利品だそうです。

■紫に染まる大河

(サブキャラ:調理職人)

サブキャラのアドゥリンの活動範囲を広げにエヌティエル水林へとやってきました。

F.ステーションにいるNPCフリッサから紫に染まる大河(クエスト)を受けます。

南の河口に行き、調べるポイント”River Mouth”があるので。

大きいカニのようなクラックローNMが出現します。

簡単に倒し、再度チェックポイントを調べると、

だいじなもの”ゾルデフ川の毒水”が手に入ります。

依頼人に渡しクエストクリアしました。
//報酬//

・2000リミットポイント

・同盟戦績200ベヤルド

■オリハルコンリング

(メインキャラ)

ひさびさにモグワードローブ3を課金しました。

ここには不要だけど残してる武器防具がはいってますが、

スキル上げでつくったオリハルコンリングが10〜20個あります。

今回彫金98になったので取り出し、

炎の宝珠などを素材合成しリングを作ってスキルあげします。

失敗すると素材がロストするようですね。

今では宝珠は競売価格安値なのでそんなには痛くないです。

スキルはちょいちょい上がりますが、

彫金スキル100到達にはちょっと無理かな。


2023年6月23日 (金)

【FF11】新ナイズルCP(2023.6.その8)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・新ナイズルCP(2023.6.その8)

・ゴブリンシチュー880

・森の死神



■新ナイズルCP(2023.6.その8)

(メインキャラ)

自動生成ダンジョンである。

「ナイズル島未開領域踏査指令」を探索します。

現在はキャンペーン開催中です。

気になったブロックを書いていきます。

//準備//

ジョブは獣使いILV119さぽ踊です。

とりあえず目標ブロックは40とします。

//探索開始//

気になったフロアのみ書いていきます。

>>ブロック12:目標(特定モンスターの殲滅)>>

ここはソウルフレアが討伐対象ですが、

インスニ見破りのインプが多く配置されてます。

ほぼ敵の殲滅目標のように倒していきます。

ここで1層でみかけたコウモリNM”Desmodont ”がまたいました。

1回の探索で同じNMが再度出現するのは珍しいですね。

>>ブロック21:目標(敵の殲滅)>>

ここのブロックは結構広くて迷子になりやすかったです。

モンスターも20匹ぐらい倒したかな。

NMの遭遇も3匹ぐらい遭遇しました。

特に樹人族のNM”Dosetsu Tree”の大きさには結構ビックリします。

//みかけたNMまとめ//

〇Desmodont

〇Teporingo

〇Desmodont

〇Koropokkur

〇Noble Mold

〇Dosetsu Tree

//鑑定//

〇???ソードー+1→神殿騎士団制式長剣

〇???ヘッド+1→シャディヘッドギア

〇???ケープ+1→ワーロックマント

〇???ケープ+1→フィフォレケープ

〇???ボックスー+1→トレーラーチュニッカ

〇???ボックスー+1→バララマグリップ

〇???ボックス+2→セニョリータパママ

〇???ボックス+2→メロー11号の抜け殻

//気になったポイント//

今回はブロックの進行が速めですが、

ブロック21の敵の殲滅目標が苦戦しましたね。

今回の鑑定品は8個と多めです。

気になるアイテムはなさそうです。

20と40層のボスを倒し、???ボックス+2が2個ありますが、

アレキでないのはちょっと残念なところです。

■ゴブリンシチュー880

(サブキャラ:倉庫ガルカ)

サブキャラのカバンを拡張していきます。

現在は上限60です。

通常なら素材を集めていくのですが、

現在モグガーデンキャンペーンで”ゴブリンシチュー880”が販売されてます。

・ゴブリンシチュー880(用語辞典

ちょっと高めな販売価格ですが

これを拡張してくれるゴブリンに渡せば

素材を集めなくてもクリアになります。

ただレアEXなのでまとめて購入することはできません。

モグガーデン>ジュノ下層4往復して

カバン上限60から80へと拡張しました。

10~15分ぐらいかかったかな。

■森の死神

(サブキャラ:調理職人)

ディード稼ぎしようかなとアドゥリンエリアのケイザックにでます。

いつものマンドラはLVあげの人がいるので別の場所へ行きます。

チャプリを狩ってるとログに”だいじなもの:生餌チャプリ”がでてきました。

調べると”森の死神”のクエストで使うそうです。

ログがでたのは以前クエストを受けたからかな。

ついでにクエストをやります。

チャプリを狩ってた近くのポイントを調べNM戦です。

バトルは楽勝に勝てました。

その後F.ビバック#1のNPCに話してクエストクリアです。
//報酬//

2000リミットポイント

同盟戦績200ベヤルド

 


2023年6月11日 (日)

【FF11】青AF装備揃う、マーズオーブ

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・マーズオーブ

・青AF装備揃う

・アシムレバズバンド



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・面具の破片:コ

・ヘパテゾ鉱

・大忍者のカード

・古い袋【緑魂石】

//感想//

今回は”面具の破片:コ”が競売50万ギルで高めですね。

ただ在庫10あたりで多いので下がりそうな感じがします。

少し様子見しようかな。

ヘパテゾ鉱は彫金合成でとっておきます。

■青AF装備揃う

(サブキャラ:調理職人)

前回の記事まで青AFクエストをして、

サブクエスト”メガスジュバ”をこなしました。

残り2部位を作成します。

どちらもアトルガン白門のLathuya(F-8)に4つのアイテムを集め、渡します。

<メガスバズバンド>

〇プラチナ板

メインキャラは彫金スキルあるので、

カバンにあるプラチナインゴットからプラチナ板へと作成します。

〇ビロード

裁縫ギルドに販売してる”裁縫キット50”を使い合成しました。

〇カラクールなめし革

競売で販売してるので購入しました。

合成スキル結構いるのかなと思ったら

レシピスキル12と結構低いですね。

〇猛毒薬

怨念洞でトンベリを狩り、手に入れました。

10匹ぐらい倒したかな。

<メガスシャルワー>

〇ゴールドの鎖

ゴールドインゴットから作ろうかなとおもったら、

彫金ギルドで販売してたので購入しました。

〇ビロード

裁縫ギルドに販売してる”裁縫キット50”を使い合成しました。

〇フランの肉

ゼオルム火山のBF前にホームポイントワープして、

そこにいるフランを狩り手に入れました。

1匹目で手にいれました。

そこにフランが1匹しかいなさそうなので探し回るところでした。

〇アトルガン絹布

競売5万ギルで購入しました。

<全ての部位が揃う>

青AFが揃いました。

記念撮影しておきます。

Ws000004_20230611100501

■アシムレバズバンド

集めた青魔道士AFを119化します。

今回は”ラーニング確率アップ”の性能がある

両手装備”アシムレバズバンド”を作ります。

//アシムレバズバンド(ILV109)//

必要素材を集めジュノ港NPC”Monisette”に渡します。

・レム物語第三章

メインキャラで貯めてたものを使用します。

・アトルガン絹布

競売で5万ギルあたりで購入しました。

・黒甲虫の体液

競売で6万ギルあたりで購入しました。

競売の項目は錬金術材です。

//ASバズバンド+1(ILV119)//

必要素材を集めジュノ港NPC”Monisette”に渡します。

・レム物語第八章

メインキャラで貯めてたものを使用します。

・羅紗

競売で1万ギルあたりで購入しました。

・ベリリムインゴット

競売で5万ギルあたりで購入しました。

//完成//

これにてアシムレバズバンド+1が完成しました。

青魔法ラーニングの旅ができますね。

Ws000014_20230611113101


2023年6月 9日 (金)

【FF11】メガスジュバ作成(青AF胴装備)、捕虜救出

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・メガスジュバ作成(青AF)

・捕虜救出

・魔笛とられる

・ガダラル救出の報酬



■メガスジュバ作成(青AF)

(サブキャラ:調理職人)

青AFの胴装備”メガスジュバ”を取りに行きます。

アトルガン白門(F-8)のLathuyaに話し、必要アイテムを聞きます。

必要アイテムはビロード、合成獣の血、カラクール織物、アトルガン絹布です。

素材集めはほぼメインキャラで集めました。

〇ビロード

裁縫の合成キット50でビロードが作れるので

それで作成しました。

〇合成獣の血

新ナイズル探索時にモンスター討伐したときに入手しました。

〇カラクール織物

前回記事で裁縫スキル上げで出来たものを使います。

〇アトルガン絹布

裁縫スキル58あたりで合成できるかなとおもったら、

素材であるワモーラ糸は裁縫スキル88だそうです。

合成は無理だなと思い競売を見てみます。

すると5万ギル程度で在庫がありました。

他のジョブのAFをIL109化するときにも使われるので、

いつも競売にありそうです。

 

アイテムが集まりました。

白門のLathuyaに集めたアイテムとアトルガン霊銀貨4枚を渡します。

ヴァナ時間0時超えを待ち、メガスジュバを受け取りました。

■捕虜救出

(サブキャラ:調理職人)

メガスジュバを受け取ったのち、ビジージ発生のアナウンスがありました。

早速アルザビへ向かいます。

すると結構奥まで敵が入り込んでいます。

五蛇将のうち3人が戦闘不能になっています。

Ws000322

その後なんとか勝利しましたが、何人か捕虜になりました。

そういや救出したことないなと思いやってみます。

アラパゴ暗礁域へ行き、必要なカギを集めます。

必要なカギはドロップやや渋めですね。

ラミアの牙のカギはカダーバの浮沼で取ってきたほうがよさそうです。

ラミアの骨のカギはクトゥルブ族を倒して手に入れますが、

アラパゴ暗礁域エリアでないとドロップしなさそうです。

鍵が揃いアラパゴ暗礁域エリアの奥の牢屋にいきます。

そこには5人捕まってました。

ラミアの骨のカギを使い、ガダラルを救出しました。

他のNPCも救出したいのですが、

一つのカギに一人救出しかできません。

カギ取り直しで時間かかるので今回はこれぐらいにします。

シーフだと扉や牢をこじあけることできるらしいので

シーフで探索したほうがよさそうですね。

■魔笛取られる

(メインキャラ)

アラパゴ暗礁域エリアで探索中、

アトルガン白門でトロールによるビシージが発生してました。

メインキャラに交代して参戦しました。

このとき五蛇将全て戦闘不能になっていました。

その数分後魔笛がとられてしまいました。

魔笛奪還BFしてみたいですけど遊ぶ時間が無く、今回あきらめです。

Ws000323

■ガダラル救出の報酬

(サブキャラ:調理職人)

魔笛とられてから5時間後ログインします。

すると魔笛が戻ってます。

奪還早いですね。

ガダラルに会い、救出報酬???ボックスをもらいます。

鑑定すると折れた複合素材の竿でした。

折れてはいますけど強度の高い竿じゃなかったかな。


2023年6月 7日 (水)

【FF11】開門、兆候、変容(青魔AFクエ)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・開門(青魔導士AFクエ1)

・兆候(青魔導士AFクエ2)

・変容(青魔導士AFクエ3)

・不滅 (限界クエ)



■開門(青魔導士AFクエ1)

(サブキャラ:調理職人)

青魔道士がLV99となりました。

これからラーニングしますが、

ラーニング確率を上げるためにAFクエをこなします。

まずはクエスト”開門”です。

アトルガン白門のWaoudから占った後、

各地の監視哨に行き、青魔道士NPCと話します。

既にマムージャ監視哨とハルブーン監視哨はLV上げの時に

ワープ開通済みなのですぐ終えました。

〇ドゥブッカ島監視哨

ナイズル経由からいけるとこないかなと攻略サイトを見ます。

すると北西のワープ(G-8)から行けるようです。

Apexのモンスターから避けてドゥブッカ島に行き監視哨に向かいました。

〇イルルシ環礁監視哨

ドゥブッカ島監視哨から北方向に行き、

アラパゴ暗礁域のエリアに行きます。

このエリアはかなり久しぶりに行くので少し迷います。

(G-5)地点を目指してイルルシ環礁監視哨へと到達しました。

終盤インビジ見破るインプがいますが、

今回はからまれずに済みました。

LV75上限当時はソロで到達するには結構難しかった監視哨です。

〇アズーフ島監視哨

普通は白門から船に乗り、ナシュモ経由で行きます。

しかし船だと時間がかかるため別ルートで進んでみます。

ドゥブッカ島監視哨から南にあるアルザダール海底遺跡群の

ワープを使います。

カダーバの浮沼西→ナシュモ→カダーバの浮沼東へと行き到達しました。

〇報酬

5つの場所を巡りました。

白門の占い師”Waoud”に話すとイベントが発生します。

報酬にイモータルシミターを貰いました。

■兆候(青魔導士AFクエ2)

(サブキャラ:調理職人)

引き続き青魔道士AFクエその2をします。

クエスト名は”兆候”です。

白門の占い師”Waoud”に話した後、

〇ナパゴ処刑場へ

ナバゴ処刑場へ行きます。

白門から結構遠いですが、

今回はナイズル島監視哨を経由して(H-8)のワープから

どんどん奥へとワープし、ゼオルム火山エリアへと行きます。

そこからナバゴ処刑場BFへ向かいました。

BF戦はフラン族です。

フェイスを呼びだすことができ、簡単に勝つことができました。

戦闘後占い師”Waoud”に話しだいじなもの「不滅隊の封書」をもらいます。

封書には「英雄通り」とだけ書かれてます。

〇エジワ蘿洞へ

その後、白門の市場がある(F-8)の2Fのお店でイベント。

ここにいる先生はエジワ蘿洞にいるらしいので、

ワジャーム樹林(K-9)からエジワ蘿洞にはいり奥の池を調べてイベントを見ます。

その後白門のお店に戻り、AF両足装備”メガスチャルク”をもらいました。

ここでちょっとハプニングあり、

ワジャーム樹林(I-10)からエジワ蘿洞に間違って入ってしまい、

池がないな〜と20分ぐらい迷子になってました。

正解のエジワ蘿洞はモンスターがほぼいない一本道の通路でした。

■変容(青魔導士AFクエ3)

(サブキャラ:調理職人)

引き続き青魔道士AFクエその3をします。

白門の占い師”Waoud”に話した後、

白門(L-8)のImperial Whitegateの門を調べイベント。

その後アルザダール海底遺跡群の3か所でイベントを見た後、NM戦です。

NMは楽勝でしたが、イベントの発生個所が少し分かりにくいですね。

イベントも少しホラーが入っています。

NM勝利後はAF頭”メガスケフィエ”をもらいました。

■不滅 (限界クエ)

(サブキャラ:調理職人)

AFクエは終わりましたが、

続きのクエストである”不滅 ”があります。

LV75への限界クエストですね。

証はワジャーム樹林のマムーク前にる青いマムージャから

1戦目で手にはいりました。

簡単に手に入ったのでラッキーですね。

ボス戦はすでにLV99になってるので

フェイスを呼び出して即勝つことができました。

すでに限界を超えてるので今回の報酬は無しでした。


2023年5月16日 (火)

【FF11】星唄ミッションを進め呼べるフェイス5体にする。

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・山猫の社長 ~(アトルガンミッション)

・無頼な風~ (星唄ミッション)

・各キャラの所持してるマネキンパーツを集める

・久しぶりのガリスン

・マーズオーブ



■山猫の社長 ~(アトルガンミッション)

(サブキャラ:調理職人)

サブキャラの活動をしていきます。

フェイスを5体呼べたり、取得経験値を増やしていきたいので

目指すは星唄の煌めき【四奏】取得です。

アトルガンと星唄ミッションをすすめます。

〇山猫の社長 ~

アトルガンミッションの進行はモグロッカー使えるところまでとまっています。

アトルガン白門をまわっていきイベントを見ていきます。

【四奏】取得までは敵とのバトルは無しです。

コミカル要素も結構ありますね。

〇東風

ジュノのルルデの宮殿に行きイベント。

ここでは3回ぐらい選択肢がでてきます。

ここはどれ選んでもいいみたいですね。

最後の選択肢で「はい」を選べば報酬アトルガン青銅貨10枚もらえました。

〇聖跡の巡視

いよいよアトルガンの街にでてアルザダール海底遺跡群に向かいます。

アルザダール海底遺跡群には拝観料がいります。

アトルガン白門の(G-9)のNPC「Ugrihd」からアトルガン白銀貨1枚もらいます。

アトルガン白銀貨の不滅隊NPCにアトルガン白銀貨を渡し中に入ります。

不滅隊NPCに渡すとき貨幣がいくつかあるのに気づきます。

ミッションの進行でいくつかもらいましたね。

アルザダール海底遺跡群イベント後はナイズルのワープを開通させます。

〇無手の傀儡師

受けてるミッション名が”無手の傀儡師”になりました。

ここで一旦ストップし星唄ミッションをすすめることにします。

用語辞典では星唄進行させるとネタバレくらうようですが、

メインキャラで一通り見ているので大丈夫ですね。

■無頼な風~ (星唄ミッション)

(サブキャラ:調理職人)

星唄ミッションは”無頼な風”あたりで止まってました。

アトルガンミッションでアフマウと会うイベントを見たので、

星唄ミッションを進めれます。

〇つごもり

アルザダール海底遺跡群に行くとイベント発生します。

自分は白門からナイズルへワープしたときに発生しました。

〇瓦解する存在

今回は無頼な風~瓦解する存在まで進め。

”星唄の煌めき【四奏】”を取得しました。

モンスターとのバトルはなくて楽ですね。

この先のミッションはアルタナミッションを進める必要があるので

ここで一旦ストップです。

これでフェイスを5体呼べるようになりました。

■各キャラの所持してるマネキンパーツを集める

2023年5月にカムバックキャンペーンがきました。

各キャラクタがもってるマネキンパーツを一旦2アカに渡し、

マネキン作成をしたいサブキャラへと渡します。

マネキンパーツはモグポストで送れるようにしてほしいなとふと思います。

集めたところ頭と両脚部分がないようですね。

集めるにはバトルコンテンツするか、

次のモグガーデンキャンペーンをしないといけないようです。

■久しぶりのガリスン

(サブキャラ:錬金術職人)

カムバックキャンペーンで赤魔道士のキャラを使えるようになりました。

マネキンの両脚のパーツを取りにガリスンをします。

自国はウィンダスでサルタバルタでバトルできそうですね。

対応するトリガーは”七結節のキープス”です。

ギデアスに行きYagudo Votaryを狩っていきます。

狩り始めて20分経過しましたが、なかなかドロップしません。

おかしいなとカバンを調べるとモグサックにありました。

OPに行き、プロシェルストンスキンなど思いつくのを強化していきます。

バトルはLV制限ありますが、

制限時に強化は一旦消えず強い強化魔法効果が継続できます。

バトル開始、ここでエン魔法の強化を忘れていました。

時間かかるけど何とかヤグード達を倒していきます。

3波目で味方NPCが倒れバトル終了します。

今回はマネキンパーツはドロップせず残念です。

■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・袋【鋭い黒石+1】

・インデマレーズ

・箱【色褪せた羽】

・ヘパテゾ鉱

//感想//

今回は気になるアイテムはないようです。


2023年4月15日 (土)

【FF11】新ナイズル(2023.4その2)、幽界の耳

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・新ナイズル(2023.4その2)

・幽界の耳

・イエロードロップ



■新ナイズル(2023.4その2)

(メインキャラ)

自動生成ダンジョンである。

「ナイズル島未開領域踏査指令」を探索します。

キャンペーン中での探索です。

//準備//

ジョブは獣使いILV119さぽ踊です。

とりあえず目標ブロックは40とします。

//探索開始//

気になったフロアのみ書いていきます。

>>ブロック19:目標(特定モンスターの殲滅)>>

ここまで簡単な目標でどんどんあがってきました。

討伐はチャリオット族討伐です。

ギア注意の警告がありました。

1匹目のチャリオットと戦ってた時、ギアに発見されます。

ここでアビリティ制限をくらいます。

ペット攻撃や踊って回復などできなくなりました。

さらに2匹目のギアに発見され、ウエポンスキルの制限もくらいました。

ここのブロックに10分以上かかりましたね。

>>ブロック31:目標(特定モンスターの殲滅)>>

ここのブロックは敵の配置が少な目で探すのに時間かかりました。

スタート部屋から別の通路にキキルンを発見。

3匹討伐でクリアです。

>>ブロック35:目標(特定モンスターの駆逐)>>

探索中してるとき、かなり大きな樹人族NMと遭遇します。

名前は”Dosetsu Tree”でした。

クフィムに出現するのですが、出現条件が厳しめで

見つけることが難しそうです。

エミネンスの対象だったかな。

//みかけたNMまとめ//

〇Hercules Beetle

〇Dosetsu Tree

//鑑定//

〇???ソード+1→クレイモア

〇???ボックス+1→達人下ばき

〇???ボックス+2→ポルキスディル

//気になったポイント//

今回はブロック19までスイスイ進めたのですが、

アビリティ制限でかなり時間がかかりました。

NMの遭遇も2匹と少なめです。

■幽界の耳

(サブキャラ:調理職人)

サブキャラのプロマシアミッション後日談クエをこなします。

今回は”世界に在りて君は何を想うのか?”です。

ルルデの庭でイベントがはじまり、

アル・タユへ移動していくつかイベントをみていきます。

途中倒れたプロマシアに仮面の人がなにかを吸い取るイベントが発生します。

これは星唄のイベントのようですね。

メインキャラのときは見なかったような。

Ws000085_20230415093901

天象の鎖に到達し、BFバトルが始まります。

敵はカムラナートとエルドナーシュの二人。

フェイスは可能です。

先にカムラナートを倒していきます。

エルドナーシュは結構ワープ移動するので少しやっかいですね。

戦いは苦戦するところはなく勝利します。

その後いくつかイベントを見ていき、

ギルガメッシュから報酬を受け取ります。

Ws000086_20230415093901

4つの耳装備から選ぶのですが、今回は”幽界の耳”を選びました。

昔はこれを目的にプロマシア攻略半固定PTのリーダを主催してましたね。

これにてプロマシアミッション関係は終わりです。

プロマシアミッションはすべてソロでできるようになったと実感します。

次はアトルガンミッションかな。

■イエロードロップ

プロマシアミッションをこなしてたら

イエロードロップをもらいました。

重要なアイテムかなと思ってましたが、

食べるとVITがあがる食事効果だけのようです。

主に季節イベントでもらえるものみたいですね。


より以前の記事一覧

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

権利表記

  • DQ10
    このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。 また、動画に使用されている楽曲は有限会社スギヤマ工房が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012, 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
  • FF14
    Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • FF11
    Copyright (C) 2002-2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.