カテゴリー「FF11>雑記日記」の239件の記事

2023年11月27日 (月)

【FF11】マーズオーブ(アチウチカプ)、競売価格(幻光結晶)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記です。

■目次

・マーズオーブ

・”競売価格(幻光結晶)

・ゴブ箱

・ヴァナ・バウト

・フェイス導入されてから10年



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・アチウチカプ

・ベラドンナエキス

・シフの髪

・袋【細い緑石】

//感想//

Ws000049_20231127093801

今回はIL119の武器は”アチウチカプ”です。

忍者専用片手刀ですね。

通常はベガリーインスペクターの戦利品で手に入れるそうです。

”ベラドンナエキス”,”シフの髪”は競売5000〜1万ギルの取引ですね。

履歴を見るとそこそこ取引されてるようです。

■競売価格(幻光結晶)

昔は高価なモノだったけど

今はどんな競売価格かなと調べてみます。

今回は”幻光結晶”です。

価格は2万ギル程度で在庫が4ぐらいでした。

いまでも結構取引されてますね。

ユニティポイントが余った時の金策にいいかもしれません。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【コーラルリング】

LV70の指輪装備です。

***ダイヤルキー#SP***

【神依棒】

IL119の両手棍ですね。

スペリア2がついてるのでおそらく合成できる武器のようですね。

Ws000049_20231127093801

【アンティカの肩甲】

鍛冶合成スキル76ぐらいで分解できるようです。

そこまでスキルがないので捨てようかな。

■ヴァナ・バウト

2023年11月のバージョンアップで導入されたヴァナ・バウト。

エミネンスの項目に出てきたと思ったら、

なにも内容がありませんでした。

その後、Xのポストで第一回の告知されましたね。

どんな感じになるかちょっと興味がでてきます。

 

■フェイス導入されてから10年

YOUTUBEに過去のモギヴァナ放送をみかけたのでぱらぱら見ていきます。

するとフェイスの紹介動画がでてきました。

用語辞典を見るとフェイス導入が2013年12月11日なので丁度10年ですね。

月日がたつのが早いな~と感じます。


2023年11月23日 (木)

【FF11】”破壊のススメ”のマクロ、マーズオーブ

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記です。

■目次

・マーズオーブ

・戦士LV68レベル上げ

・”破壊のススメ”のマクロ

・Simurgh(エミネンス)

・競売価格(空蝉の術:弐)



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・胴具の破片:赤

・面具の破片:風

・大舞踏家のカード

・ドゥンの肚皮

//感想//

今回はIL119の武器防具はでませんでしたね。

そのかわり”胴具の破片:赤”は競売60万ギルで、

”面具の破片:風”は10万ギルと結構な価格で取引されてますね。

■戦士LV68レベル上げ

サブキャラの戦士LV68を上げていきます。

今回の狩場はツェールン鉱山。

バストゥーク鉱山区からすぐですね。

ねらうのはコウモリとミミズです。

ちょっと両手斧のスキル不足でなかなか当たらなかったので。

エミネンスの報酬品”破壊のススメ”であげていきました。

LV75ぐらいまで上げて次の狩場へと移動します。

■”破壊のススメ”のマクロ

(サブキャラ:調理職人)

戦士のレベル上げをしてて、

両手斧が命中しにくくなりました。

おそらくスキル不足でしょう。

エミネンスの景品で”破壊のススメ”をもらい、

マクロ作って上げていきます。

Ws000300_20231123100901

■Simurgh(エミネンス)

数日前、戦士AFの宝箱探しでNM”Simurgh”と遭遇しました。

戦士LV72+フェイスで挑んだところ、

あともうちょいのところで全滅しました。

数日後、エミネンス目標もあるので

青ILV119にジョブチェンジし再戦しました。

あいかわらずNM放置されてますね。

昔は取り合いの多いNMでした。

//戦利品//

20,000ギル

リレイザー

バイルエリクサー

アルカナブレイカー

■競売価格(空蝉の術:弐)

昔は高価な魔法だったけど

今はどんな競売価格かなと調べてみます。

今回は”空蝉の術:弐”。

価格は2万ギル程度で在庫が8ぐらいでした。

BFキャンペーンででてくるので

かなり安くなりましたね。


2023年11月20日 (月)

【FF11】マーズオーブ(安宅切)、バルクルムの太陽砂

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記です。

■目次

・マーズオーブ

・ゴブ箱

・バルクルムの太陽砂

・火打石の競売カデゴリ

・Simurgh(NM)

・競売価格(スリプガII)



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・安宅切

・大格闘家のカード

・大舞踏家のカード

・古い袋【緑霊石+2】

//感想//

Ws000200

今回はIL119の侍専用の両手刀が出ましたね。

簡単に読めそうな感じですが、”あたきぎり”と読むそうです。

性能に”火曜日:ダブルアタック+5%”があり珍しいですね。

上位BF火の試練の報酬品だそうです。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【ダークゴルゲット】

***ダイヤルキー#SP***

【キノコパエリア】

Ws000201_20231120112901

キノコ料理がでてきました。

キラーアンデッドの効果はちょっと珍しいかな。

【バッスルディル】

Ws000202_20231120112901

武器かなとおもったらLV85の両脚装備です。

ヘイスト+7%の性能は珍しいですね。

アビセア-ミザレオの鉄巨人NMの戦利品の装備だそうです。

■バルクルムの太陽砂

カバンを整理すると”バルクルムの太陽砂”がありました。

いくつかのクエストで使いますね。

エミネンスの15周年の目的で複数もってました。

競売をみると取引がやや多めになってますね。

3万ギルあたりで取引なので、金策に向いてるかもしれませんね。

砂丘歩いたときに少し天候を気にしようかなと思いました。

■火打石の競売カデゴリ

LV上げで得た戦利品をショップに売りに行きます。

その中に”火打石”があり、

そういやエルディーム古墳のNM出現に火打石が必要で

競売のカテゴリどこだったかなと悩んだのを思い出しました。

調べてみると貴金属のカテゴリでした。

一瞬錬金術材かと思ってしまいますね。

■Simurgh(NM)

(サブキャラ:調理職人)

戦士のAF集めでクロウラーの巣を探索します。

ふとSimurghのNMがいるところへ立ち寄るといました。

昔はHNMですぐ狩られ、見かけることは少なかったです。

戦士72でフェイス呼んで戦ってみます。

しかしあともう少しのところで全滅してしまいました。

そういえばLV60のフルアラPTで倒すのを忘れていました。

エミネンス設定もしているので

LV99へジョブチェンジしたときに倒しに行きます。

■競売価格(スリプガII)

昔は高価な魔法だったけど

今はどんな競売価格かなと調べてみます。

今回はスリプガII”です。

競売価格は10万ギル程度で在庫が2ぐらいでした。

昔はこの魔法はクエストのみの入手で、

カード集めたり、PT組んでモンスターを倒すのが必要で、

結構入手難易度が高めでした。

いまではジュノ下層天晶堂で販売しています。

価格を見てみると72,565ギルで販売してますね。

購入して競売で出品するとちょっと利益がでそうです。

まあすぐ売れるかどうかわかりませんけど。


2023年11月16日 (木)

【FF11】マーズオーブ(ライトリーヴァー)、戦士レベル上げ(LV54-69)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記です。

■目次

・マーズオーブ

・ゴブ箱

・戦士レベル上げ(LV54-69)

・パラサイトの皮



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・ライトリーヴァー

Ws000095_20231116163901

・箱【色褪せた皮】

・インデヴェックス

・大白魔道士のカード

//感想//

今回の気になるアイテムは”ライトリーヴァー”です。

ILV119の戦士向けの両手斧ですね。

追加効果にデスがありますが、

発動率がどのくらいか気になるところです。

”インデヴェックス”は競売1万ギルぐらいの取引ですが、あまり取引してないようです。

店売りですね。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【バウー】

調度品です。

***ダイヤルキー#SP***

【大箱【色褪せた鱗】】

【フルイドクロスボウ】

狩人専用LV83の射撃武器です。

アビセア-アットワNMの戦利品だそうです。

■戦士レベル上げ(LV54~69)

戦士のAFクエストをこなせるまでLV上げをしていきます。

〇LV54~60

アトルガン白門からワジャーム樹林にでてコリブリ狩りをしていきます。

フォモル族も狩れますね。

シーフタイプは回避が高いのでちょっと狩るのに苦労しました。

〇LV60~66

バフラウ段丘(F-9)でコリブリを狩っていきます。

ここのコリブリは魔法をオウム返ししてきます。

フェイス”シャントットII”を使ってますが。

精霊1系ぐらいなので特に注意することはありませんでした。

〇LV66~69

どこがいいかなとネット調べたところ、

グスタフかボヤーダ樹辺りがよさそうですね。

今回はホームポイントから近いのでボヤーダ樹を選びました。

ホームポイントの近くにいるトンボはとてとて++です。

フェイスを呼んで戦ってみたところ勝利することができました。

カニとトンボを中心に狩っていきました。

どーも君も試しに狩りましたが、

範囲静寂で回復手段がなくなりちょっとピンチになりました。

LV69になると敵がつよになったので場所移動ですね。

■パラサイトの皮

戦士AF一つめのクエストをこなしてる途中で

ヴァナ0時待ちの時間がありました。

ヒマな時間どうしようかなと思ってたが、

二つめのクエストでオズ城のリーチから”パラサイトの皮”を取る事を知り、

オズ城へ向かいました。

活動支援本経由でオズ城へワープ。

目指すは3Fです。

念のためトレハン1を持ってるフェイス”ナナー・ミーゴ”を呼び出します。

1Fの扉のスイッチで見事失敗し地下へと落ちます。

自分の失敗の確率はおおいなとふと思います。

2Fの扉のしかけを解き、奥へとすすみます。

LV69ならからまないなと思ってたら、一部のヤグにからまりました。

3Fの池に到達しリーチを狩ります。

1匹目で”パラサイトの皮”がすぐに取れました。

時間かかるかなとおもったけどすぐに済みました。

 


2023年11月14日 (火)

【FF11】マーズオーブ(スタインソール)、LVあげ(戦士45~)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記です。

■目次

・マーズオーブ

・ゴブ箱

・ボヤーダ樹の宝箱あけ

・ボヤーダ樹の黒マンドラ(思い出)

・LVあげ(戦士45~)

・リミナルピアス



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・スタインソール

Ws000055_20231114170501

・箱【色褪せた鱗】

・古い袋【緑魂石】

・大竜騎士のカード

//感想//

今回の気になる装備は”スタインソール”です。

醴泉島のNMでドロップするそうです。

狩人専用装備ですね。

自分は狩人やってないのでリサイクルに出そうかな。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【ランサープラカート】

アビセアでもらえるエンピの胴部位だそうです。

***ダイヤルキー#SP***

【妖花の髪飾り】

HP-20とMP+50の性能がついたLV70の装備品。

結構MPがあがりますね。

ENMクエスト「幻の右」での戦利品だそうです。

【スパーククリス】

LV57の短剣です。

■ボヤーダ樹の宝箱あけ

かばんを整理しているとボヤーダ樹の宝箱の鍵があります。

あそこのエリアの宝箱の発見もはやいしちょっと開けてきます。

宝箱の中身は37,800ギルでした。

アイテムレベル装備の今ではギルは一番の当たりでしょうか。

■ボヤーダ樹の黒マンドラ(思い出)

ボヤーダ樹のエリアに来て

少し思い出したことがあります。

LV75上限当時はこのエリアでLVあげが活発でした。

ただ黒マンドラは戦うと大変なことになることになるらしく

戦いませんでした。

今だと戦っても多少リンクするだけで怖くはないですね。

■LVあげ(戦士45~)

(サブキャラ:調理職人)

FF11長いことやってるけど、戦士のAFクエストはみてないな~

ということで戦士のLV上げをしはじめました。

現在の戦士のLVは45です。

どこかいいところはないかなと考えます。

LVあげの狩場は半分以上忘れてる感がありますね。

結局海蛇の岩窟のミスリル扉の奥で狩ってみることにしました。

競売から獣人ミスリル貨を購入します。

一つ5,000ギルです。

結構高めですね。

現地に行ってみました。

敵の強さはとてとてで丁度狩りやすいですね。

サハギンはリンクしやすいですが、

今回は1〜2リンク程度でなんとか戦えました。

30分程度の活動でLV53に到達。

敵の強さが丁度〜強いに変わりました。

そろそろ狩場変更ですね。

■リミナルピアス

(サブキャラ:調理職人)

かばんを整理していると。

リミナルピアスがでてきました。

魔法スキルの上昇率がアップする耳装備ですね。

ゴブ箱あたりで引き当てたかな?

グスタフの洞門のTreasure Casketの箱からでるそうです。

今はエミネンスのスキルアップの本があるので

いらないなと思い処分することにしました。


2023年11月 3日 (金)

【FF11】チョコボチェアII(2023年11月のログインポイント景品)

FF11(PCゲーム)でふと思った事を書いていきます。

■目次

・もぎヴァナ放送予告

・ログインポイント景品

・シーフの釣り役

・獣人銀貨、獣人ミスリル貨

・オークの黄金マスク

・サボテンダー

・ポロッゴ

・バリスタでの技能の薬



■もぎヴァナ放送予告

2023年11月にもぎヴァナの放送予告がでてきましたね。

結構ひさしぶりの放送のような気がします。

4か月ぶりかな?

■ログインポイント景品

2023年11月のログインポイントの景品が発表されました。

目玉は”チョコボチェアII”だそうで

結構かわいらしい椅子ですね。

■シーフの釣り役

昔とんずらやトレジャーハンターが欲しくてLV上げをしました。

LVあげPTに入るとだいたいが釣り役になりますね。

遠隔武器を持って敵を釣り、

LV上げの拠点までもっていきました。

釣ってくる距離が結構あると

ゴブリンあたりは追いかけるのをやめてしまって

再度釣りなおしがありました。

怖かったのはバタリアの黒虎かな、

バタリアの黒虎のLVあげはかなり人気で取り合いしてました。

結構長距離まで歩いてやっと釣れたとかあり、

黒虎の足の速さに負けて戦闘不能とかありました。

LVあげ拠点の古墳どこだっけとか一瞬迷うこともありました。

■獣人銀貨、獣人ミスリル貨

シーフを上げてた頃は、

彫金スキルもあげていて

各地獣人拠点に行き、貨幣取りをしてました。

ただ獣人金貨はなかなか獣人から盗めないので。

高いけど競売買いをしてゆっくりとスキルを上げてました。

■オークの黄金マスク
ダボイにいるたしかLV40-50ぐらいのマスクを被ったオークは

”オークの黄金マスク”を落とします。

彫金スキルをもった人が分解すると、

割れやすいけどゴールドインゴットができます。

金策目的にダボイに行ってました、

ライバルも多いのでオークの取り合いが結構ありました。

そこで白魔道士のテレポをを頼んで

ズヴァール城に行き、

そこにいるオークを倒して

オークの黄金マスクを取っていました。

分解はかなりの確率で割れるので

儲かったかなと思うと少しハテナが入りますね。

■サボテンダー

フェイスもなく、LV上限が75の頃で

サボテンダーは針千本が結構やっかいで

ソロで討伐は無理だなと思ってました。

あるときペットとフェローで

うまくダメージを分散されるんじゃないかなと思いつきます。

実験したジョブは忘れましたが、

結果うまく分散され討伐することができました。

■ポロッゴ

半年前の話。

LV75サブキャラでアトルガンのマムークエリアを探索しました。

そのときポロッゴ族にからまれてしまいました。

強さはおなつよだったのでまあ勝てるだろうと思ってました。

ところがフェイスが結構消えてしまい苦戦しました。

結局は勝てましたが。

なんでフェイスが唐突に消えたんだろうと不思議に思ってました。

最近昔の電撃の旅団を読み返したところ

ポロッゴはデスの魔法や魅了の技を使ってくるとのことで

あ〜だから結構フェイスが消えたんだなと思いました。

通常配置しているモンスターで

デスの魔法を使ってくるのにはびっくりです。

■バリスタでの技能の薬

対人戦のバリスタをやってると、

たま〜に技能の薬がでてきてSPアビを回復できました。

あるときバトルコンテンツ失敗で

SPアビの回復が必要な時に、

バリスタをすれば回復できるかもとなりました。

ルルデの庭からプライベート戦で開催して

何度も掘ってみますが、なかなか技能の薬がでてきません。

結局回復は失敗し、時間が経過してしまいました。

ちゃんと試合をしないとでてこないかもしれませんね。


2023年10月31日 (火)

【FF11】絶えざる炎(思い出話)

FF11(PCゲーム)でふと思った事を書いていきます。

■目次

・絶えざる炎

・FF11の攻略本

・昔の闇王

・闇への抵抗

・追記予定



■絶えざる炎

拡張データが基本の頃の話、

LV15ぐらいでLS入って少し経った頃、

自分と同じ赤魔導士のメンバーさんから、

”修道士の荒縄”を持ってる?とか聞かれました。

持ってないと言うと

赤魔導士に有利な装備なので持っとくといいよといわれ

北サンドリアのクエスト「絶えざる炎」を

こなすことにしました。

このクエストは蜜蝋を二つもってくるクエストです。

競売では価格が高いので、

ラテーヌ高原に行って蜂を狩り、

ハチの巣のかけらを集めて合成して蜜蝋を作り、依頼人に渡します。

クエスト完了報酬で”修道士の荒縄”をもらいました。

当時は他のPCの装備を見ていると

所持してる人多かったと思います。

■FF11の攻略本

昔のFF11PC版は全画面のみで

他のサイトを見ながらプレイは難しかったです。

公式ガイドブックや電撃旅団の本をみながら攻略していきました。

かなり難しかったプロマシアミッションの攻略も

電撃の旅団の本はかなり参考になりました。

■昔の闇王

昔の電撃の旅団の本をみていると、

三国ミッション5-2の闇王ミッションで

LVの上限時代が50でも挑めたらしいですね。

当時は上限LV60でも下手すると全滅する可能性があったので、

上限LV50で勝利出来た人いるんだろうかなと

ふと思うところでした。

いま思うとPTに黒魔道士がいないと

かなりきつかったような。

■闇への抵抗

サンドリアの名声上げにクエスト”闇への抵抗”を繰り返しやってました。

これはコウモリの翼をクエスト依頼人のところまで持ってくるクエストです。

結構な数を持って行ったかな。

その後、セルビナの”品質管理”クエストで

ミリオンコーンを渡せば

サンドリア、バストゥークの名声が同時に上がるのがわかり、

サブキャラの名声上げでこっちをこなしてました。

用語辞典でみると

闇への抵抗はシリーズ化されたらしく

(IーIV)の4つクエストがあるみたいですね。

2番目のアトルガンでインプの翼をもってくるのは知ってましたが、

LV75上限時代はソロきついなと思ってやらなかったです。


2023年10月27日 (金)

【FF11】LV1でウィンダスからジュノへ向かう(2005年の頃の思い出)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

思い出話や用語辞典で気になったことを書きます。

■目次

・LV1でウィンダスからジュノへ向かう(2005年の頃)

・黒虎

・ブラッディボルト

・ディスク再インストール(2005年の頃)

・臙脂色の文机



■LV1でウィンダスからジュノへ向かう(2005年の頃)

ジュノでバザーをすることにします。

かばんの空きが少ないため、サブキャラを作ることにします。

当時はLV1~LV20に到達するのに

ゆっくりプレイして2週間ぐらいかかりました。

なのでLV1でジュノへ徒歩で向かうことにします。

3国で難易度が低いと思うのははウィンダスです。

サルタバルタ、タロンギ、メリファトあたりは道沿いで進めば

敵にからまれずに済みます。

ソロムグでは南部を進むとからまれずに進めますが、

途中でゴブリンやウェポンがとてもこわかった思い出があります。

■黒虎

LV1でサンドリアからジュノへの徒歩が怖いのが、

ジャグナー辺りにいる黒虎でしょうか。

移動スピードが早く、

探索中につかまって戦闘不能になるのが多かったでした。

昔は毛皮や牙が高かったため、

LVが高くなると金策の対象となり、

結構狩ってたと思います。

■ブラッディボルト

踊り子のジョブが無かったころ。

前衛は回復手段が乏しかったです。

あるとき矢弾を調べるとブラッディボルトの性能に

”追加効果:HP吸収”があるのに気が付きます。

当時は競売に少しあったので購入。

シーフで試し打ちすると丁度以下あたりはほぼHPを吸収していきます。

これはソロプレイしやすくなるなと思い、

錬金術を70ぐらいまであげて作れるようにしました。

素材の獣人の血はリーチが落としますが、パシュハウ沼がよく取れて。

池付近で釣りをしてリーチの沸き待ちをしてました。

踊り子のジョブ追加でブラッディボルトは使うことは

なくなったんじゃないかなと思います。

■ディスク再インストール(2005年の頃)

ミッションかクエストのイベントシーンを見ていると

いきなりFF11が強制終了するようになりました。

再度イベントシーンを見るとまた強制終了しました。

ここでGMコールして問い合わせると。

FF11を一旦アンインストールして再インストールしてくださいの

案内がありました。

当時は基本+拡張の8枚ぐらいのディスクで

再インストールだったので結構時間がかかりましたね。

インストール後のアップデートで更にかかりました。

当時は半日かけてインストールした思い出があります。

いまはオールインパックを無料ダウンロードできるので

楽になりましたね。

■臙脂色の文机

ゴブ箱で”臙脂色の文机”をもらった時があります。

”臙脂色”は”えんじいろ”と読むそうですね。

絵具でそんな名前の色を見たことありますが、

難しい漢字になんですね。


2023年8月31日 (木)

【FF11】青魔法(コクーン、メタルボディ)を一つのマクロにする

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・コクーン、メタルボディを一つのマクロに

・マーズオーブ

・ゴブ箱

・ファントムクォーツ【神獣】がもらえない

・ダボイ調査報告(ミッション)



■コクーン、メタルボディを一つのマクロに

(サブキャラ:調理職人)

青魔法のコクーン、メタルボディはBF開始前などで一緒に唱えることが多いです。

そこで一つのマクロにまとめてみました。

自分のパソコンではwaitは6でも実行されますが、

余裕もって7にしてます。

Ws000149

■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・大風水士のカード

・ヘパテゾ鉱

・ハハヴァの鎧殻

・ベリリム鉱

//感想//

今回の当たりのアイテムはなさそうです。

競売で出品できるアイテムは1万ギル以下の取引ですね。

ヘパテゾ鉱は彫金合成できるメインキャラで使いそうなので取っておきます。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【リミナルピアス】

Ws000135

魔法スキルが上昇率アップする性能がついてますね。

ちょっと気になる装備品です。

***ダイヤルキー#SP***

【モブリンの温石】

ウルガラン山脈の地図取得クエストで必要なアイテムだそうです。

今では地図はショップ販売だったと思うので

このクエストをこなす必要はなさそうですね。

【エブルマフラ】

■ファントムクォーツ【神獣】がもらえない

(サブキャラ:調理職人)

今月のマンスリー目標の上位BFは”★雷の試練”です。

早速北サンドリアの城前に行きます。

NPCから”ファントムクォーツ【神獣】”をもらおうとすると

交換リストにありません。

おかしいなと調べてみると用語辞典をみてみると。

 

>ファントムクォーツ【神獣】の入手には、6つの試練をすべてクリアしている必要がある。

 

このキャラはサブキャラなので未達成の試練のクエストがいくつかあります。

時間かかりそうなので今月の目標は未達成になりそうです。

■ダボイ調査報告(ミッション)

(サブキャラ:調理職人)

未クリアの簡単そうなエミネンスをこなしていきます。

今回は”サンドリアRank2-2”です。

ミッション”ダボイ調査報告”をこなします。

南サンドリアのガードに話してミッションを受けます。

その後ダボイに行き、入口近くにいるNPC"Zantaviat"に話しかけます。

調査報告書のページが先の池にあるということで取りに行きます。

池付近に調べる箇所”!”があるので

調べてだいじなもの「落とした書類」を手に入れます。

Zantaviatに話すと書類はピエージェ様に渡してくれといわれました。

サンドリア城に行き、ピエージェの部屋に行くとイベントが発生しません。

攻略サイトを調べると一旦ミッションガードに話しかける必要がありました。

ガードに話しかけるとピエージェ様は大聖堂にいるということで向かいます。

北サンドリアの大聖堂2Fの扉を調べてイベント発生。

これにてミッションクリアし、エミネンスも達成しました。

昔ダボイの池を調べる時、低レベルで行ったことがありました。

そのときオークに見つかり戦闘不能になってしまいました。

偶然通りかかった冒険者にレイズしてもらった覚えがあります。

昔はLV上げの狩場だったので冒険者よく見かけましたね。


2023年8月18日 (金)

【FF11】ラーニング(怒りの旋風)、マーズオーブ

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・ラーニング(怒りの旋風)

・聖水(特産品?)

・雷の試練(クエスト)

・マーズオーブ



■ラーニング(怒りの旋風)

(サブキャラ:調理職人)

青魔道士のラーニングをしていきます。

今回ラーニングする魔法は”怒りの旋風”です。

範囲攻撃で追加効果でスタンがある強力な技のようですね。

ウェポン族からのラーニングですね。

程よい強さのウェポン族は空エリアだろうと思い、

ル・アビタウ神殿の正面入口からはいります。

するとすぐにウェポン族を発見しました。

早速バトルを開始します。

1回目の技で怒りの旋風を見ることができ、

倒すとすぐにラーニングできました。

今回はかなりはやかったですね。

■聖水(特産品?)

現在夏イベントのグリーンフェスティバルで

ジュノ下層で各地方の特産品を販売しています。

なにかの合成に使えるかなとみていくと、

ウィンダス地方の販売ショップで

聖水を売ってるのを見かけます。

聖水は特産品だったのかなとふと考えました。

■雷の試練(クエスト)

(サブキャラ:調理職人)

今月のマンスリー目標の上位BFは”★雷の試練”です。

そういやサブキャラは普通のクエストはクリアしてなかったなと思い出します。

早速クエストを受けに行きます。

マウラに行き、NPCを探します。

どこだったかな。

ちょっと探して簡易モグハ機能のモーグリの近くにいました。

クエストを受けて、ボヤーダ樹へホームポイントワープします。

早速BF突入し、ラムウとバトルです。

フェイスは呼べませんでした。

戦闘はIL119装備の青で余裕。

ジャッジボルトはたいしてダメージをくらいませんでした。

BFに勝利し、依頼NPCへ行きます。

報酬は召喚獣にしようかなとおもいましたが、

召喚士のジョブはとってなかったので得られず、結局ギルとなりました。

■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・フィルの堅甲

・スタッグホーン

・インデフレイル

・大青魔道士のカード

//感想//

今回の当たりは”フィルの堅甲”でしょうか。

競売で24万ギルほどで取引してました。


より以前の記事一覧

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

権利表記

  • DQ10
    このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。 また、動画に使用されている楽曲は有限会社スギヤマ工房が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012, 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
  • FF14
    Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • FF11
    Copyright (C) 2002-2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.