カテゴリー「FF11>マーズオーブ」の97件の記事

2023年5月22日 (月)

【FF11】青魔のLV上げ開始、マーズオーブ

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・マーズオーブ

・青魔のLV上げ開始

・ラーニング(フットキック)

・ガリスン

・春のフェイスゲットキャンペーン



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・手具の破片:召

・鋼鉄の小札

・大吟遊詩人のカード

・大竜騎士のカード

//感想//

今回は気になるアイテムはなさそうです。

鋼鉄の小札は競売5万ギルあたりの取引です。

在庫は10ぐらいと多めですぐには売れなさそうですね。

■青魔のLV上げ開始

(サブキャラ:調理職人)

獣使いのLVを99にしましたが、

”経験値ステップアップキャンペーン-HQ”が開催中ですので

青魔を上げることにしました。

昔はLVあげつつ、青魔法おぼえてましたが。

最低限の青魔法を覚えつつ、LV99までいっきに上げることにします。

〇LV1~11

東ロンフォールであげます。

〇LV12~22

龍王ランペールの墓であげます。

敵を狩りつつ、奥に行きます。

別の出口に到達時にはLV22ぐらいになってました。

〇LV23~28

クフィム島のホームポイント付近で狩りをします。

主なモンスターはカニやリーチ、ウェポンです。

〇LV29~33

ユタンガ大森林のカザムからすぐ出たところで狩りました。

〇LV34~48

海蛇の岩窟のノーグからでたところのカニと骨狩りをします。

その後銀貨で開ける扉付近のサハギンとコウモリを狩ります。

〇LV49~55

クフタルのカニを狩ります。

ここで初の青魔法”メタルボディ”を習得します。

〇青魔法スキルあげ

LV55付近でやっと青魔法を取得します。

いろいろ敵を狩ったのですが、

覚えなかったのは青魔法スキル不足のようですね。

エミネンスのポイントで”生体研究書”を結構もらい、

スキル上げをします。

■ラーニング(フットキック)

(サブキャラ:調理職人)

青魔道士がLV55ぐらいになりました。

エミネンスで生体研究書をもらい青魔法スキルを上げますが、

週に貰える数に限りがあります。

そこで詠唱がかなり早いウサギの技のフットキックを覚えることにします。

強めのウサギがいいかなと思い、ウルガラン山脈へ行きます。

山脈入口付近にいるウサギを技がでるまで少ダメージ気味に戦います。

ここのウサギはワイルドカロットも覚えることができますが、

今回は覚えることはできませんでした。

メインキャラの時も1〜2時間かけてやっとだったかな。

15分ぐらいウサギを狩り、やっとフットキックを覚えることができました。

マクロを組みフットキックを連発するとどんどん青魔法スキルあがりますね。

消費MPも少なく、どんどん使えます。

■ガリスン

(サブキャラ:錬金術職人)

先週マネキンパーツ取りにガリスンしてきてきました。

ジョブは赤魔導士LV76で結果は戦利品無しでした。

月曜日(地球時間)になったので、

再びガリスンに挑戦します。

思いつく強化をしてOPにいるNPCに七結節のキープスをトレードし開始します。

今回はエン魔法忘れずにしてきたので前回よりやや早めに駆除できます。

3ウェーブ目でマネキンレッグスが取れました。

その後4ウェーブ目で強化が切れ終わりました。

目的のマネキンフィートがとれずだったので少し残念ですね。

赤魔導士LV99にしたほうがいいのかなと少し考えます。

■春のフェイスゲットキャンペーン

キャンペーンやログインポイントで期間限定でフェイスが配布されてます。

サブキャラで春のフェイスゲットキャンペーンで

もらってないフェイスがあったのでもらいます。

”互助会引換券・銅”を使い各ポイントに変え、

そのポイントでフェイスをもらいました。

 


2023年5月20日 (土)

【FF11】獣使いのレベル上げ(LV79~LV99)、マーズオーブ(ブラマストラ)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・マーズオーブ

・ゴブ箱

・獣のレベルあげ(LV79~LV99)



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・ブラマストラ

Ws000426

・足具の破片:暗

・インデヘイスト

・大赤魔道士のカード

//感想//

今回は気になるアイテムは”ブラマストラ”です。

ILV119の弓で狩人専用装備ですね。

通常はベガリーで手に入るそうです。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【厳めしき追憶の残滓】

ルルデのNPCに渡すと波布の皮に交換してくれるそうです。

***ダイヤルキー#SP***

【虫の矢羽根】

【闇の手具:踊】

競売で1万ギルぐらいの取引でした。

獣使いのレベル上げ(LV80~99)
■獣のレベルあげ(LV79~LV99)

(サブキャラ:調理職人)

〇LV79~

獣のレベルあげをします。

現在はレベル79

場所はラバオ>アルテパ>コロロカにいき、

すぐいるカニをリーチをねらいます。

星唄ミッションをすすめ星唄の煌めき【四奏】取得し、

フェイスを5体呼べるようにしました。

フェイスを呼ぶマクロを組んで呼びます。

Ws000000_20230521055001

一人連携してくれる侍系フェイスと、

MBをねらってくれるシャントットIIを使用します。

全員なぐるフェイスなので敵のTPためすいですが、

やっかいな技がないのでこれにします。

ヴァレンラールは時々ウリエルブレードを時々開幕だし、

そのときに片手斧WSミストラルアクスをだし連携しました。

その後シャントットIIがMBねらうので一気に駆除しますね。

最初は敵を倒すのに少し時間かかりましたが、

LVあげるたびに楽になり、

10チェーン以上で倒すことができました。

〇汁ペット”鉄火肌のアンナ”を呼び出す

連携とMBをどんどんしていき楽しくなりました。

ここで一人連携できる汁ペットのトカゲ族があれば、

更に駆除スピードがあがるのではないかと思いつきます。

該当するペットは鉄火肌のアンナですね。

呼び出す”煮え立つ腐肉汁”はどこか販売してないか

調べましたが無いようです。

自分で素材を集めるしかないようですね。

必要な素材はカザムがらし 、ゼラチン 、 野兎の肉 、 蒸留水 、腐肉です。

野兎の肉と腐肉は敵を狩っていく必要がありますね。

野兎の肉はバルクルム砂丘のウサギから取り、

腐肉は流砂洞のアンティカ族から取りました。

どちらもドロップはトレハンIIで早めにとれました。

煮え立つ腐肉汁完成後、鉄火肌のアンナを呼び出し

うまくできるか試し、無事一人連携できることを確認しました。

Ws000162

〇LV87~

狩場を移動します。

このLVだとガルレージュ要塞の地下がいいのかな。

ネットで検索してみます。

するとLV85からアドゥリンエリアのケイザック古戦場でできるそうです。

命中とか大丈夫かなと思い現地にいきます。

試しにマンドラを狩るとやや時間かかるけど倒すことができました。

指輪の専心効果を使いながらLV95まであげます。

フェイス等の連携やMBをどんどんやっていき、

12チェーンぐらいまで繋げることができました。

〇LV95~

西アドゥリン(K-8)からララ水道にはいり、

すぐにいるカニを倒していきます。

ここのカニはアクティブで襲ってきますが

苦戦することなくたおせました。

フジツボのついたカニの範囲攻撃がちょっと痛いかな。

LV99に到達しました。

”経験値ステップアップキャンペーン-HQ”もあったので、

思ったより早く到達した感じです。

 


2023年5月16日 (火)

【FF11】星唄ミッションを進め呼べるフェイス5体にする。

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・山猫の社長 ~(アトルガンミッション)

・無頼な風~ (星唄ミッション)

・各キャラの所持してるマネキンパーツを集める

・久しぶりのガリスン

・マーズオーブ



■山猫の社長 ~(アトルガンミッション)

(サブキャラ:調理職人)

サブキャラの活動をしていきます。

フェイスを5体呼べたり、取得経験値を増やしていきたいので

目指すは星唄の煌めき【四奏】取得です。

アトルガンと星唄ミッションをすすめます。

〇山猫の社長 ~

アトルガンミッションの進行はモグロッカー使えるところまでとまっています。

アトルガン白門をまわっていきイベントを見ていきます。

【四奏】取得までは敵とのバトルは無しです。

コミカル要素も結構ありますね。

〇東風

ジュノのルルデの宮殿に行きイベント。

ここでは3回ぐらい選択肢がでてきます。

ここはどれ選んでもいいみたいですね。

最後の選択肢で「はい」を選べば報酬アトルガン青銅貨10枚もらえました。

〇聖跡の巡視

いよいよアトルガンの街にでてアルザダール海底遺跡群に向かいます。

アルザダール海底遺跡群には拝観料がいります。

アトルガン白門の(G-9)のNPC「Ugrihd」からアトルガン白銀貨1枚もらいます。

アトルガン白銀貨の不滅隊NPCにアトルガン白銀貨を渡し中に入ります。

不滅隊NPCに渡すとき貨幣がいくつかあるのに気づきます。

ミッションの進行でいくつかもらいましたね。

アルザダール海底遺跡群イベント後はナイズルのワープを開通させます。

〇無手の傀儡師

受けてるミッション名が”無手の傀儡師”になりました。

ここで一旦ストップし星唄ミッションをすすめることにします。

用語辞典では星唄進行させるとネタバレくらうようですが、

メインキャラで一通り見ているので大丈夫ですね。

■無頼な風~ (星唄ミッション)

(サブキャラ:調理職人)

星唄ミッションは”無頼な風”あたりで止まってました。

アトルガンミッションでアフマウと会うイベントを見たので、

星唄ミッションを進めれます。

〇つごもり

アルザダール海底遺跡群に行くとイベント発生します。

自分は白門からナイズルへワープしたときに発生しました。

〇瓦解する存在

今回は無頼な風~瓦解する存在まで進め。

”星唄の煌めき【四奏】”を取得しました。

モンスターとのバトルはなくて楽ですね。

この先のミッションはアルタナミッションを進める必要があるので

ここで一旦ストップです。

これでフェイスを5体呼べるようになりました。

■各キャラの所持してるマネキンパーツを集める

2023年5月にカムバックキャンペーンがきました。

各キャラクタがもってるマネキンパーツを一旦2アカに渡し、

マネキン作成をしたいサブキャラへと渡します。

マネキンパーツはモグポストで送れるようにしてほしいなとふと思います。

集めたところ頭と両脚部分がないようですね。

集めるにはバトルコンテンツするか、

次のモグガーデンキャンペーンをしないといけないようです。

■久しぶりのガリスン

(サブキャラ:錬金術職人)

カムバックキャンペーンで赤魔道士のキャラを使えるようになりました。

マネキンの両脚のパーツを取りにガリスンをします。

自国はウィンダスでサルタバルタでバトルできそうですね。

対応するトリガーは”七結節のキープス”です。

ギデアスに行きYagudo Votaryを狩っていきます。

狩り始めて20分経過しましたが、なかなかドロップしません。

おかしいなとカバンを調べるとモグサックにありました。

OPに行き、プロシェルストンスキンなど思いつくのを強化していきます。

バトルはLV制限ありますが、

制限時に強化は一旦消えず強い強化魔法効果が継続できます。

バトル開始、ここでエン魔法の強化を忘れていました。

時間かかるけど何とかヤグード達を倒していきます。

3波目で味方NPCが倒れバトル終了します。

今回はマネキンパーツはドロップせず残念です。

■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・袋【鋭い黒石+1】

・インデマレーズ

・箱【色褪せた羽】

・ヘパテゾ鉱

//感想//

今回は気になるアイテムはないようです。


2023年5月13日 (土)

【FF11】LVあげ(LV69:マムージャ監視哨前)、マーズオーブ

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・マーズオーブ

・LVあげ(LV69:マムージャ監視哨前)

・ゴブ箱

・新ナイズル散歩



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・面具の破片:侍

・海帝の皮

・大召喚士のカード

・大狩人のカード

//感想//

今回は気になるアイテムはないようです。

■LVあげ(LV69:マムージャ監視哨前)

(サブキャラ:調理職人)

前回はゼオルム火山でエルカを対象にLVあげをしました。

次の狩場に移動します。

昔のPTでLV上げしたときは次の狩場は

マムージャ監視哨前かアズーフ島監視哨前のインプ狩りだったなと思い出します。

前にアズーフ島監視哨前で狩ったことあるのでマムージャ監視哨前にします。

白門からワジャーム樹林にでてマムークに向かいます。

マップを見ると活動支援本未登録が気になりますがまた今度にします。

ワジャーム樹林(D-12)からマムークへ入ります。

しばらくあるくとポロッゴ族を見かけます。

Ws000348

調べるとてとて++です。

結構強そうなのでダンジョン探索でまちがったルート選んだかな。

そうこう考えているうちにインスニ見破りでポロッゴが襲ってきました。

ポロッゴは範囲静寂攻撃がありフェイスが回復してくれません。

結構ピンチになりましたが、なんとか倒しました。

あとは何とか避けていけてマムージャ監視哨前に到達しました。

ワープ開通後は狩り始めます。

基本的にはプーク族を狩ります。

プーク族のクロスウィンドでノックバックが大きいので立ち位置注意が必要ですね。

そのあとマムージャも狩りますが、釣りに失敗して5リンクしてしまいました。

さすがにピンチになり、デジョンリングで一旦脱出しました。

元メリポ狩り場や経験値ステップアップキャンペーン-HQで取得経験値がおいしく。

LV79ぐらいまで狩ることができました。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【悟空筒袴】

LV88の両脚装備です。

エコーズで入手できるそうです。

”悟空”の名前がついてるのは珍しいですね。

***ダイヤルキー#SP***

【氷遁の術:弐】

オズトロヤ城のヤグードからドロップだそうです。

通常の敵からドロップなので競売の価格安いんだろなと思ったら。

5万ギル以上だったので結構高値で取引してるんですね。

【ヴェルザンディアイ】

メイジャンの試練で必要だそうです。

■新ナイズル散歩

(メインキャラ)

自動生成ダンジョンである。

「ナイズル島未開領域踏査指令」を探索します。

現在はキャンペーン未開催です。

気になったブロックを書いていきます。

//準備//

ジョブは獣使いILV119さぽ踊です。

とりあえず目標ブロックは40とします。

//探索開始//

気になったフロアのみ書いていきます。

>>ブロック1:目標(特定モンスターの殲滅)>>

スタート部屋は北と西の方向にあります。

まずは北側を探索します。

結構奥まで距離がありますね。

奥にたどりつきました。しかし討伐対象のモンスターは見かけません。

おかしいなとおもいつつスタートに戻り西側の探索します。

部屋は1部屋だけで2匹のキキルンを倒したらクリアとなりました。

>>ブロック20:目標(敵のヘッドの駆逐)>>

2回のワープでボス部屋に到達しました。

今回はワープ幅大きいですね。

ボスはラミア族でした。

>>ブロック38:目標(ランプの点灯)>>

ここのランプは苦手な手順タイプです。

1巡目のランプ押しは正解が一つです。

あとはランプ間距離が短くなんとかクリアできました。

正解ランプがひとつだけでも楽になりますね。

//みかけたNMまとめ//

〇Chocoboleech

〇Edacious Opo-opo

//鑑定//

〇???ダガー→ブロンズナイフ

〇???ボックス→ローブ

//気になったポイント//

今回はワープ幅が大きいですね。

出会ったNMは2匹と少な目でした。


2023年5月11日 (木)

【FF11】LVあげ(LV60:バフラウ段丘、LV65:ゼオルム火山)、マーズオーブ(デスペアフィンガー)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・マーズオーブ

・ゴブ箱

・LVあげ(LV60:バフラウ段丘)

・LVあげ(LV65:ゼオルム火山)



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・デスペアフィンガー

Ws000298

・鋼鉄の小札

・オルモルインゴット

・大赤魔導士のカード

//感想//

今回のIL119の防具は”デスペアフィンガー”です。

エスカ-ジ・タのギアスフェットNMからの戦利品だそうです。

性能に飛竜HPがプラスされてるので竜騎士向けぽいですね。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【リザードピアッサー】

LV32の両手槍の武器ですね。

対リザードに追加効果ありますね。

NMからのドロップかなと調べてみます。

ダボイのオークNMの戦利品だそうです。

***ダイヤルキー#SP***

【マガバンベレー】

Ws000300

LV96の頭装備ですね。

帽子のデザインがきになるのであとでマネキンに着せてみようかな。

【ヒガフィリシャン+2】

ILV119の射撃武器ですね。

装備可能ジョブは狩とコルセア。

”+2”はなにかなと調べてみると。

レアトランスラリーの強化品だそうです。

■LVあげ(LV60:バフラウ段丘)

(サブキャラ:調理職人)

獣のレベルあげをします。

前回は白門からすぐのワジャーム樹林でコリブリ狩りしてました。

次の狩場どうしようかなと考えます。

昔のアトルガンの狩場は覚えてるけど、

適正LVどうだったかなと忘れてます。

確かバフラウ段丘(F-9)でコリブリ狩ったなと思い出します。

マウントに乗り現地行ってみます。

Ws000320

対象のコリブリは食事無しでとてとて++です。

試しに狩って勝利することができました。

ちょっと削りに時間かかるかな。

そのまま狩り、専心の効果で20分程度でLV65に到達しました。

このコリブリは精霊魔法を打つと

オウム返しのようにコリブリも唱えるのでちょっと注意が必要です。

シャントットIIなら精霊1系なのでたいしたことないですが。

■LVあげ(LV65:ゼオルム火山)

(サブキャラ:調理職人)

LV65になり次の狩場はどうするか考えます。

昔はバフラウ段丘あたりでコリブリ狩りのあとは

ゼオルム火山でエルカ狩りでLVあげPTしてたなと思います。

早速現地にいってみることにします。

バフラウ段丘(F-8)からハルブーンのダンジョンに入ります。

マップを開くとノーマップです。購入忘れたなぁ。

たしかマップ無しでも簡単にすすめたんだっけ。

とりあえず奥に行きます。

少し迷いながらゼオルム火山に到達します。

10年ぶりにきたんじゃないかなの感覚です。

とりあえずハルブーン監視哨へ行き開通作業。

周辺のトンボもクラスターに注意しながらのLVあげPT思い出しました。

その後はK-8に行きエルカ狩りします。

めっちゃ懐かしい。

ここの狩場は交通の便がわるいのか、いまでは検索するとでてきませんね。

エルカの炎のブレス”インシナレート”は怖いので

熱波になってないのを確認し狩り始めます。

その後LV69になり敵がとてばかりになってきました。

ここらへんで街に戻ります。


2023年4月10日 (月)

【FF11】古代の園、選ばれし死、マーズオーブ

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・古代の園

・選ばれし死

・マーズオーブ



■古代の園

(サブキャラ:調理職人)

プロマシアミッション”武士道とは”をクリアし、アルタユにやってきました。

テンゼンBFクリアからのイベントが長めですね。

昔メインキャラでアルタユに何度かきてますが、

かなり久しぶりに訪れた感じで迷いそうな感じです。

とりあえずフェイスを呼んで下のエイと上空のクラゲに注意しながら移動します。

ところどころモヤのNPCがいます。

全部話せばマップもらえるんだったかな。

Ws000007_20230410140701

少しあるくと宮殿の入口とタブナジアに戻れる赤い光を発見します。

一旦タブナジアに戻り、ジュノへホームポイントワープします。

上層の花屋さんでアル・タユマップを購入します。

これで迷うことはなさそうです。

その後ジュノ港のNPC”Sagheera”(I-8)に会い、

AF119への強化の解禁を確認しました。

アル・タユに戻り、3か所の”Rubious Crystal”を調べていきます。

Ws000005_20230410140401

1か所(H-13)はスタート地点から近いですが、

(D-10)、(L-10)地点は結構歩きます。

各ポイント調べて一旦デジョンしてスタート地点に戻るのが早そうですね。

昔のPT攻略ではだれかがイベント見忘れで

再度”Rubious Crystal”に訪れるハプニングがあったなと思い出します。

探索中空中に浮くクラゲが襲ってきましたが、フェイスを使って楽に倒せました。

LV75制限時代でソロでは倒すのが難しかったはず。

フ・ゾイの王宮の中にはいって正面の扉でイベント。

タブナジアの指輪をもらいます。

Ws000006_20230410140401

この指輪は使うとタブナジアへワープしてくれます。

使用回数も無制限で気楽に使えますね。

■選ばれし死

(サブキャラ:調理職人)

引き続きサブキャラのプロマシアミッションを続けます。

今回のミッションは(選ばれし死)です。

アル・タユのフ・ゾイの王宮を探索し、奥でNMバトルです。

ぱっと見すぐ終わるミッションに見えますが。

フ・ゾイの王宮エリアは広く、通路は狭くて結構時間がかかります。

FF11用語辞典だけでは攻略方法わかりにくく、攻略地図サイトを見ながら行動していきます。

それと遭遇する敵はどれがアクかノンアクかと覚えていきます。

特にゴラホ族はミラーボールの状態はノンアクなので

戦わずに進めることができます。

途中もやっとしたNPC(Quasilumin)を呼び出して護衛して開かない扉を開けさせます。

Ws000027_20230411114001

護衛ルートに沿ってどんどん進み敵を倒していこかなと思いましたが、

NPC(Quasilumin)が近づかないと開かない扉もあるんですね。

このミッションで1〜1.5時間ぐらいかかりました。

途中でメンテ(2023.4.11)があり、一旦ログオフして中断させました。

次のミッションも時間かかるとか攻略サイトかかれてますね。

 

■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・大海賊のカード

・インデウィルト

・オルモルインゴット

・古い袋【黒魂石】
//感想//

今回は気になるモノはなさそうですね。

オルモルインゴットは競売1万ギルの取引でした。


2023年4月 8日 (土)

【FF11】プロマシアミッション7章、マーズオーブ

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・マーズオーブ

・眩き石の御許にて(プロマシアミッション7章)

・モグ金庫拡張クエストがはじまらない

(記事追記予定)



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・大風水士のカード

・アクヴァンの翼

・ヘパテゾ鉱

・袋【丸い白石】

//感想//

今回は気になるモノはないなぁとおもってたら、

アクヴァンの翼は100万ギルの高価格の取引でした。

そんなに高かったっけ?とびっくりです。

■眩き石の御許にて(プロマシアミッション7章)

(サブキャラ:調理職人)

サブキャラのプロマシアミッションを進めていきます。

〇鎖と絆

ここでジュノへワープできる大公親衛隊制式指輪を手に入れます。

移動手段すくなかった当時は、

緊急にジュノ行くときがあるので結構欲しいものでした。

当時メインキャラで取得しましたが、

使える回数が5回だけなのでもったいなくて使いませんでした。

〇闇に炎

テンゼンのイベントを見にミザレオ海岸へ行きます。

(I-11)の扉を調べるとイベント発生はしませんでした。

おかしいなと再度攻略情報を調べると場所が違いました。

リヴェーヌ岩塊群への扉(F-7)を調べると発生しました。

〇眦決して

2716号採石場へと向かいます。

行き方がややこしかったかなと考えましたが。

ホームポイントワープですぐいけました。

〇決別の前

三か所まわりNM戦です。

ギルド桟橋が少し迷った程度です。

ミザレオ海岸はウォンテッドCL128でワープすると

リヴェーヌ岩塊群への扉付近に着き、

そこから目的地の小屋にすぐ着きました。

先ほどのテンゼンのイベントでもこのワープ使えばよかったですね。

〇武士道とは

飛空艇でテンゼンとのバトルです。

BF上位版はマンスリー目標で時々行きますね。

LV制限時代は黒か詩人になって3人のタルタルの寝かしがんばってたかな。

テンゼンに簡単に勝利し、いよいよアル・タユのエリアへと到達です。

■モグ金庫拡張クエストがはじまらない

(サブキャラ:倉庫ガルカ)

倉庫キャラのモグ金庫拡張クエストをやっていきます。

必要となるブロンズベッドは合成していこうかなと思いましたが、

他のサブキャラが所持してたのでそれを使います。

モグハウスにブロンズベッドを置いてみましたが、イベントが始まりません。

名声かなと思い、名声ランクを教えてくれるNPCに話すと十分なようです。

おかしいなとおもい調べてみると、

数回モーグリに話す必要があったようです。

1回目で3国の出口選べるクエストのNPCの話、

2回目で拡張シナリオ(戦慄!モグ祭りの夜)の最初のイベントが見れました

(雨漏りのシーン)

3回目でようやく金庫拡張クエストが始まりました。


2023年4月 5日 (水)

【FF11】マーズオーブ(イグドリア原木)、畏れよ、我を

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・マーズオーブ

・畏れよ、我を

・マウント♪フワボ

・ウィンダスピアス(錬成)

・キレイな石ころりんなのにゃ(クエスト)



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・イグドリア原木

・大海賊のカード

・大武士のカード

・インデヴェックス
//感想//

今回は気になるモノはないなぁとおもってたら、

イグドリア原木は60万ギルの高価格の取引でした。

■畏れよ、我を

(サブキャラ:調理職人)

倉庫キャラのプロマシアミッションをこなしていきます。

みっつの道が終わり、6章にはいりました。

ジュノでイベントを見ていきます。

その後ミザレオ海岸でNM3匹との戦闘。

LV75上限時代も2~3人PTで倒すことができましたね。

その後イベントが進み、ミッション”畏れよ、我を”になります。

ここのBFはマメット>オメガ>ウルティマの3連戦ですね。

BFに入場すると敵がいなく少し焦りましたが、

入口を調べるとバトルが始まります。

各バトルはあっさりと勝利しました。

LV75上限時代はかなり苦戦したBFでしたね。

当時は忍盾、ナイト盾とか考えながら編成してました。

プロマシアミッションは7章に突入します。

■マウント♪フワボ

Ws000282

Ws000283

2023年3月のポイント交換の締め切りが近くなってきました。

目玉景品♪フワボと交換します。

早速バタリアで試乗。

思ってたより結構大きいですね。

尾っぽがこんなに長いとは思いませんでした。

フワボはアルタユエリアいますが、

地面を注意しながら移動しないとからまれるので

LV75上限時代はちょっと怖いモンスターでした。

■ウィンダスピアス(錬成)

(メインキャラ)

いままで使ってたウィンダスピアスが

使用回数0になったので作り直します。

//レシピスキル//

・錬成20

//素材あつめ//

シルバーピアス

購入できる場所はいくつかありますが、

今回はジュノ下層の宝石店で購入しました。

ウィンダスの朧石

ウィンダス森の区の薬店(I-8)で購入しました。

//合成//

窯に素材を入れ錬成開始。

久しぶりの錬成なのでどう作業するか少し忘れてました。

それでも作成難易度が低いので1回目で完成です。

■キレイな石ころりんなのにゃ(クエスト)

(サブキャラ:倉庫ガルカ)

ジュノのモグハウスの出口を選べるようにするクエストを受けます。

久しぶりにこなすので該当NPCはどこだったかな。

下層のタルタルNPCに話してみるとリンクシェル関連だったので違います。

ジュノ港では栽培の関係を話してくれる子ミスラがいました。

話の初めに石の事をしゃべってたのでこのNPCですね。

競売で黄石を購入、1万ギルでした。

バスの彫金ギルドに行くと安く買えるかもしれませんが売り切れの可能性があります。

そのまま競売で買うことにしました。

子ミスラNPCに渡してクエスト達成です。


2023年4月 3日 (月)

【FF11】マーズオーブ、ゴブ箱(レトリアサッシュ)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・マーズオーブ

・ゴブ箱



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・脚具の破片:黒

・古い袋【白霊石+2】

・袋【鋭い白石+1】

・スタッグホーン

//感想//

今回は気になるモノはなさそうですね。

競売取引ではスタッグホーンは3万ギル、

脚具の破片:黒は20万ギルの取引でした。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【レトリアサッシュ】

Ws000266

各ステータスが上昇する腰装備ですね。

***ダイヤルキー#SP***

【プレスター】

Ws000267

過去オズ城BFの戦利品だそうです。

【フィールドホーズ】

収穫、伐採用装備です。

これは簡単に手に入るものだったかな。

【カーバンクルポール】

Ws000268

神在月の報酬ですね。

このクエストを受けるのに結構手間がかかったような気がします。

【共和軍団兵制式篭手】

バストゥークの戦績でもらえますね。

今はエミネンス装備で十分なので必要ないかも。


2023年4月 1日 (土)

【FF11】マーズオーブ(アクリメーター)、ゴブ箱

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

難しいバトルはあまりせずにゆるめヴァナ生活しています。

■目次

・マーズオーブ

・ゴブ箱



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・足具の破片:獣

・アクリメーター

Ws000247

・大赤魔道士のカード

・大竜騎士のカード

//感想//

今回のILV119の武器はアクリメーターです。

ベガリーインスペクターのバトルコンテンツで入手できるそうです。

青魔導士が好む装備みたいですね。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【香るダルメル毛皮】

ブレスマントの素材だそうです。

***ダイヤルキー#SP***

【トカゲの血】

【シアーパンプス】

LV29の後衛向け両足装備です。

昔のLVあげにお世話になりましたね。


より以前の記事一覧

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

権利表記

  • DQ10
    このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。 また、動画に使用されている楽曲は有限会社スギヤマ工房が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012, 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
  • FF14
    Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • FF11
    Copyright (C) 2002-2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.