カテゴリー「FF11>釣り」の115件の記事

2025年1月 1日 (水)

【FF11】ジュノ下層で釣りをやってみる

主にゲーム関係あたりのミニ記事をいくつか書いていきます。

■目次

〇FF11

・【FF11】2025年のFF11予定

・【FF11】ジュノ下層で釣りをやってみる

・【FF11】木工合成でレシピ間違えた(木工スキル上げ)

・【FF11】作業台(木工:昇級試験)


■スポンサードリンク


■【FF11】2025年のFF11予定

2025年になりました。

明けましておめでとうございます。

FF11の活動は基本カムバック時期に活動して、

気が向いたら課金してプレイ日記書いていこうかなとおもいます。

■【FF11】ジュノ下層で釣りをやってみる

(メインキャラ)

最近はFF14でも話題なジュノ下層。

そういや混雑時でなければここで釣りができたなぁと思い出します。

少し試しにさびき針で釣ってみます。

・イエローグローブ

・コバルトジェリー

・錆びたバケツ

いくつか釣れましたね。

ここは街中なので錆びたモノが結構ひっかかりそうですね。

■【FF11】木工合成でレシピ間違えた(木工スキル上げ)

(メインキャラ)

木工のスキル上げでダークボルトを作ります。

—素材集め--

・ダークボルトの鏃

ダークインゴットから風クリを使って作ります。

・アッシュ材

サンドリア港の飛空艇のお店から

アッシュ原木を買いアッシュ材へと合成します。

-----------------

素材が集まったので合成します。

しかし合成が始まりません。

よく調べるとアッシュ材ではなくユー材を使うとのこと。

他のボルトの弾はアッシュ材をよく使ってたので勘違いしてました。

■【FF11】作業台(木工:昇級試験)

(サブキャラ:調理職人)

サブキャラでアッシュ原木を削って木工スキル8に到達しました。

サンドリアのギルド長に会い、昇級試験を受けます。

課題は作業台でした。

ラワン材4つと土クリスタルで合成します。

木工ギルドの販売所に行きラワン材を買います。

ラワン材の在庫は十分あって余裕で買えました。

素材が揃ったので合成してギルド長に課題品を提出します。

これにて”見習い”へと昇級しました。


■スポンサードリンク

■PCコントローラ(Amazon)

ホリパッド for WindowsPC (スティックストレートタイプ)

Logicool G ゲームパッド コントローラー F310r

にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

2024年12月26日 (木)

【FF11】フィッシュランキングでペリカンリングをもらう、マーズオーブ(ダークマター)

主にゲーム関係あたりのミニ記事をいくつか書いていきます。

■目次

〇FF11

・【FF11】マーズオーブ

・【FF11】フィッシュランキングでペリカンリングをもらう

・【FF11】スチールインゴットの競売価格

〇大航海時代online

・【海on】トゲのある生物の調査(サグレス:冒険クエスト)


■スポンサードリンク


■【FF11】マーズオーブ

マーズオーブに挑戦します。

今回は3箱あけて脱出します。

//報酬//

・ダークマター

→競売60万ギルあたりでの取引

Ws000112

・手具の破片:青

→競売2万ギルあたりでの取引

・大獣使いのカード

・大忍者のカード

//感想//

今回のIL119装備品はありませんでした。

ダークマターはFF4あたりにでてきたかな。

ベガリーインスペクターの報酬品だそうです。

競売で60万ギルと高額取引でした。

■【FF11】フィッシュランキングでペリカンリングをもらう

(メインキャラ)

カムバックでとりあえず釣りしてみようかなと思い、フィッシュランキングに参加してみます。

今回の課題は”オオモリナマズ”でした。

Ws000073

ウガレピ寺院前でシンキングミノーを使い釣りあげました。

セルビナのギルドに釣りあげたのを登録します。

後日、ランキング発表をみると

6人参加で6位でした。

それでも20位以内での入賞なので報酬に”ペリカンリング”をもらいました。

今は参加人数少なそうなので

ペリカンリングは簡単にもらえそうですね。

Ws000115

■【FF11】スチールインゴットの競売価格

(メインキャラ)

かばんを整理してたらスチールインゴットがありました。

鉄鉱4つでアイアンインゴットに合成したときに

ときどきHQでスチールインゴットになりましたね。

昔は競売やや高めでしたが今はどうなってるか見てみます。

すると1コ1万ギルでの取引で

今でもやや高めだと思いました。


■PCコントローラ(Amazon)

ホリパッド for WindowsPC (スティックストレートタイプ)

Logicool G ゲームパッド コントローラー F310r

■スポンサードリンク


ここからFF11以外の記事を書いていきます。

■【海on】トゲのある生物の調査(サグレス:冒険クエスト)

(体験版アカウント)

移動には時間かかりますが、ソロ活動しやすいオンラインゲーム。

大航海時代onlineの活動をしていきます。

サグレスの学校で冒険のクエストを見ていきます。

”トゲのある生物の調査”が気になったので受けてみます。

生態調査系のクエストですね。

北アフリカにいる生物の調査だそうです。

結構船旅するのかなとか思いましたが、

セウタの酒場での情報収集なのでそれほど遠くなさそうです。

早速セウタの酒場に行き、船乗りから情報をききます。

ここから東に行った上陸地点でみかけることができるそうです。

その後”アフリカ北岸”に上陸しました。

スタート地点から東に行った重ね岩付近で生息調査スキルを使います。

すると”ハリネズミ”を発見しました。

予想通りの生物ですね。

その後はセビリアの酒場娘に報告し、依頼斡旋書を3枚もらいました。

Ws000156

 


■スポンサードリンク

2024年12月24日 (火)

【FF11】”オオモリナマズ”再度挑戦して釣れた、マーズオーブ(ニビルスタッフ)

主にゲーム関係あたりのミニ記事をいくつか書いていきます。

■目次

〇FF11

・【FF11】マーズオーブ

・【FF11】”オオモリナマズ”再度挑戦して釣れた

〇大航海時代online

・【海on】アフリカ西岸へ行こうとしたが、、、

 


■スポンサードリンク


■【FF11】マーズオーブ

マーズオーブに挑戦します。

今回は3箱あけて脱出します。

//報酬//

・ニビルスタッフ

・セフエジの皮

・ねばねばした金塊

・マリヤカレヤスキン

//感想//

Ws000078

今回のIL119装備品は”ニビルスタッフ”です。

上位BF”ギアスフェットNM”の報酬だそうです。

”ペット:魔攻+110”がついてるので召喚士用かもしれませんね。

以前他のサブキャラでこの武器を引き当てたような。

整理してだぶってたらリサイクルにまわします。

”セフエジの皮”は競売をみると60万ギルでの高額取引でした。

■【FF11】”オオモリナマズ”再度挑戦して釣れた

(メインキャラ)

前回の日記でオオモリナマズを釣ろうとしました。

しかし、ユタンガOP近くの池で釣りしましたが、20分たっても釣れませんでした。

一旦あきらめて用語辞典で再確認します。

するとウガレピ寺院の前の池で

シンキングミノーを使うと狙って釣れると書いてあります。

シンキングミノーは合成HQ品なので

入手するのは難しいかなと思ってたら、

マウラ〜セルビナの定期船で販売してるとのこと。

早速購入しにいきます。

定期船に乗るのはかなり久しぶりですね。

ギルド販売扱いなので販売停止時間がありますが、

今回は691ギルですぐに購入できました。

早速釣りの現場に行きます。

今回はルルデの庭からウェイポイント使って向かいました。

(J-11)地点で釣りをはじめます。

そして釣り行動3回目ぐらいで目的のオオモリナマズが釣れました。

これぐらい簡単に釣れるなら釣りのスキル上げにも向いてますね。

セルビナに行きフィッシュランキングに登録します。

Ws000073


■スポンサードリンク


ここからFF11以外の記事を書いていきます。

■【海on】アフリカ西岸へ行こうとしたが、、、

(体験版アカウント)

移動には時間かかりますが、ソロ活動しやすいオンラインゲーム。

大航海時代onlineの活動をしていきます。

ジェノヴァで冒険のクエストを見ていきます。

”プリンシペの島”が気になります。

リスボンに行き、情報を聞くクエストになりそうなので

そのあたりの地理を調べるクエストなのかな?

早速受けてみます。

リスボンに行き、ディアス提督から話を聞きます。

”サンジョルジュから南東に行きサントメの街から情報を聞き出す”という話を聞きます。

サンジョルジュはアフリカ西岸エリアですね。

あそこは危険海域でPCやNPC海賊が手強そうです。

豪商から”地方海賊への上納品”を買い準備します。

いざ”アフリカ西岸”へ向かうぞと思ったその時、

そのエリアは”無法海域”状態になってました。

今行くのは危険すぎると思い、今回はクエストを破棄し断念しました。


■スポンサードリンク

■PCコントローラ(Amazon)

ホリパッド for WindowsPC (スティックストレートタイプ)

Logicool G ゲームパッド コントローラー F310r

2024年12月23日 (月)

【FF11】オオモリナマズを釣ろうとしたが

主にゲーム関係あたりのミニ記事をいくつか書いていきます。

■目次

〇FF11

・【FF11】オオモリナマズを釣ろうとしたが

・【FF11】ノーブルベッドが売ってない


■スポンサードリンク


■【FF11】オオモリナマズを釣ろうとしたが
(メインキャラ)

カムバックキャンペーンで少し復帰します。

まずは軽く釣りしてみることにします。

釣る魚はどれにしようかなとおもったところ

フィッシュランキングの課題の魚を釣ってみることにしました。

セルビナの釣りギルドに行き確認します。

課題はオオモリナマズでした。

調べてみるとスキル上限80と高めですね。

攻略サイトを参考にしてユタンガOP近くの崖を降り、

すぐ近くの池でフロッグルアーを疑似餌として釣ってみます。

しかし釣れるのはエルシモニュートと錆びた系ばかりです。

20分やってみても釣れませんでした。

今回はあきらめます。

次に釣る時があれば疑似餌を変えてみてやろうかなと思いました。

追記:その後攻略サイトを再確認して釣ることができました。(次回日記)

■【FF11】ノーブルベッドが売ってない

(サブキャラ:調理職人)

サブキャラの活動をしていきます。

未クリアのエミネンスを見ていくとモグ金庫拡張クエストが未クリアです。

それをやろうかなと思います。

クエスト発生させるには必要なノーブルベッドを競売で買おうとします。

しかし在庫切れで取引履歴も少なめです。

合成で作ろうにも木工スキル78と木工専門職キャラがいります。

いちおう他サブキャラの所有物を確認してもありませんでした。

競売入荷かモグガーデンキャンペーンまで待つ必要ありますね。

しばらくしたあと、

サブスキル上限70でも上級サポートを使えば合成できそうだと思いつきます。

まずは木工スキル70にする目標ができました。


■スポンサードリンク

■PCコントローラ(Amazon)

ホリパッド for WindowsPC (スティックストレートタイプ)

Logicool G ゲームパッド コントローラー F310r

にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

2024年5月17日 (金)

【FF11】漁場清掃(VBD)、マーズオーブ(サイクロスブーツ)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記です。

ページの前半はFF11関係を書いていき、後半はFF11以外の記事を書いていきます。

■目次

〇FF11

・漁場清掃(VBD)

・マーズオーブ

〇X(旧ツイッター)のプチ感想

・エビフライバーガー

〇大航海時代online

・【海on】凍る海(クエスト)


■スポンサードリンク


■漁場清掃(VBD)

久しぶりに軽く釣りをすることにします。

とりあえずオオナマズを釣ってみます。

活動支援本ワープで西ロンフォールにワープします。

近くの湖でミノーを使って釣り始めます。

ここの湖は "ルフェ湖”ではなく”騎士の泉”だそうですね。

最近まで勘違いしてました。

錆びたバケツを釣り上げたときに、

ログに”漁場清掃(VBD)進行度1/4”がでてきました。

これは第2回のヴァナ・バウトですね。

第1回のはアンバスばかりの目標でしたが、

第2回はいろいろな目標があるそうです。

3回目の釣り行動で目標であるオオナマズを釣り上げ、

その後漁場清掃(VBD)を達成しました。

■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦します。

今回は3箱あけて脱出します。

//報酬//

・サイクロスブーツ

・ドゥンの肚皮

・大白魔道士のカード

・古い袋【白霊石+2】

//感想//

Ws000017_20240514221101

今回はIL119装備品は”サイクロスブーツ”です。

通常ではエスカ・ジタのギアスフェットで入手できるそうですね。

3連続ぐらいエスカ・ジタの装備品を入手しています。

ドゥンの肚皮は競売1万ギルですが、あまり活発に取引されてませんね。

店売り1700ギルぐらいで売りました。


■スポンサードリンク


ここからFF11以外の記事を書いていきます。

■エビフライバーガー

ドムドムバーガーがエビフライバーガーを販売するそうです。

ロッテリアみたいなエビバーガーかなと思って写真を見てみたら、

細長いエビフライが3つもはいってるハンバーガーなんですね。

ドムドムバーガーはたまに変わったハンバーガーがでて面白いですね。

 

■【海on】凍る海(クエスト)

(追記:2024.10)

(体験版アカウント)

移動には時間かかりますが、ソロ活動しやすいオンラインゲーム。

大航海時代onlineの活動をしていきます。

リスボンで冒険クエスト一覧をみてみると”凍る海”が気になります。

ストックホルムから北あたりの地理を調べるクエストですね。

ストックホルムは聞いたことがある地域なので受けてみることにしました。

改めてストックホルムの場所を攻略を調べてみます。

北方面に行き、ロンドンを抜けてその先のバルト海にありました。

結構長距離の船旅になりそうですね。

リスボンを出発します。

プリマス、ロンドン、ヨーテボリの港を経由して補給します。

そしてバルト海にはいり、ストックホルム港に到着しました。

ここらへんは敵船がこないかちょっとハラハラします。

ストックホルム港からちょっと北の小島付近で視認すると、

”ボスニア湾”を発見し、目標達成となりました。

その後ロンドンの酒場娘と酒を飲み、クエスト報告達成します。

報酬に依頼斡旋書4枚もらいました。

 


■PCコントローラ(Amazon)

【ホリ】EDGE301 ゲーミングパッド【PC用・Xinput対応】

Logicool G ゲームパッド コントローラー F310r

2023年12月 6日 (水)

【FF11】マーズオーブ(オランヤン)、クリスタルバス

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記です。

■目次

・マーズオーブ

・クリスタルバス

・競売価格(ギガントスキッド)

・レイズ系の魔法



■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦します。

今回は珍しく虹箱と遭遇します。

中身が気になるので2箱で脱出しました。

Ws000250

//報酬//

・オランヤン

Ws000249_20231206114301

・シフの髪

・妖蟲の鱗粉

//感想//

今回はIL119の武器は”オランヤン”です。

両手棍の武器ですね。

ファストキャストがプラスされる性能が魅力ですね。

通常は醴泉島のNMの戦利品だそうです。

■クリスタルバス

(サブキャラ:調理職人)

簡単にクリアできそうなエミネンスをこなしていきます。

サンドリアミッション”クリスタルの泉”が未クリアなのでやります。

このミッションは魚釣りが必要なのでとばしてましたね。

必要な魚クリスタルバスは競売に出品されてませんね。

メインキャラに交代し、ジャグナー森林で釣りをしにいきます。

場所は(J-9)エサはミノーで釣ります。

釣り行動1回で釣ることができました。

思ってたより早く釣れましたね。

サブキャラにクリスタルバスを渡しミッションをこなします。

ミッションオファーガードにクリスタルバスを渡します。

その後城でイベントを見てクリアとなりました。

■競売価格(ギガントスキッド)

昔は高価なものだったけど

今はどんな競売価格かなと調べてみます。

今回は”ギガントスキッド”です。

命中率あげにスキッドスシが好まれて、結構競売で買ってました。

今は2,000ギルであまり取引されてないようです。

今は星唄モーグリからスシを購入できますし、

特上スシのほうが売れるのかな?

■レイズ系の魔法

Ws000262_20231207164401

エミネンスの項目をみてて、

レイズ系の魔法をする項目を発見しました。

そういえば今はPT組んで難しいバトルでしかしないような気がしますね。

昔はちょこちょこ戦闘不能の人をみかけてレイズをしたな〜と思い出します。

経験値のペナルティがかなり軽減したのと、

移動がかなり便利なったからでしょうね。


2023年11月15日 (水)

【FF11】ゴブ箱(ウムシクハット)、マクロ(挑発>アグレッサー)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記です。

■目次

・ゴブ箱

・マーズオーブ

・堀ブナの相場

・競売価格(アイススパイク)

・マクロ(挑発>アグレッサー)



■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

***通常ダイアル:スペシャル***

【ウムシクハット】

Ws000072_20231115154501

IL119の頭装備です。

メナスインスペクターの戦利品だそうです。

ストンスキン詠唱時間が減る性能はいいですね。

ひさびさにゴブ箱で当たりがでた感じです。

***ダイヤルキー#SP***

【ガッシングボルト】

【フガシティマント+1】

Ws000071_20231115154501

LV99の背装備です。

サージウォークの戦利品だとか。

回避が+12と結構でかいですね。

■マーズオーブ

マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。

//報酬//

・手具の破片:竜

・ベラドンナエキス

・箱【色褪せた鱗】

・オキニス

//感想//

今回の気になるアイテムは”手具の破片:竜”です。

競売で30万ギルぐらいで取引してます。

”ベラドンナエキス”は1万ギルでの取引でした。

■堀ブナの相場

昔は太公望の竿の為、堀ブナをよく買ってました。

いまも競売の価格が高いのかなと調べたところ。

1ダース1万ギルでの価格でよく取引されてますね。

■競売価格(アイススパイク)

昔は高価な魔法だったけど

今はどんな競売価格かなと調べてみます。

今回は”アイススパイク”です。

価格は30万ギル程度で在庫が3ぐらいでした。

今も値段が高いですね。

マウラ-セルビナ間の船を乗って、

ゴーストを倒しても結構ドロップが渋かったなと思います。

■マクロ(挑発>アグレッサー)

(サブキャラ:調理職人)

戦士のLVを上げていきます。

命中率アップ、回避率ダウンの効果があるジョブアビリティ”アグレッサー”。

常に使っておきたいので

挑発の後にアグレッサーを使うマクロを作りました。

敵を挑発して釣り、安全な所で戦いたいのでwaitは10としました。

ちょっと不便なところあったらwait数調整するつもりです。

Ws000340

 


2022年3月30日 (水)

【FF11】タブナジア侯国騎士団(クエスト)

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。

■目次

〇新規記事

・水色の記憶の結晶

・タブナジア侯国騎士団(クエスト)

・マーズオーブ

・亡国の遺産(上位BF)

・ウォンテッド

〇過去記事

・釣った魚の種類の数を調べる

・フェイス取得(ナナー・ミーゴ)



■水色の記憶の結晶

(サブキャラ:調理職人)

カバンを整理すると”水色の記憶の結晶”がありました。

これはプロミヴォン-ホラの地図を取るために必要なアイテムです。

あそこのエリアは長い間行ってないなと思ったので行くことにします。

テレポホラを使い、プロミヴォン-ホラへ行きます。

フェイスを呼んで移動します。

目標は4層です。

LV制限時代はどの敵にも絡まれ倒すのに時間かかりましたね。

今では次の層へとワープする電球も10秒ぐらいで倒せました。

しかし探索してると白っぽい敵に絡まれ死んでしまいました。

これは”マスターレベル”の討伐用に最近配置されたようですね。

敵の名前の最初に”Apex Idle”がついてるのがそうです。

LV90の白でも4回ダメージを受けて死んでしまいました。

さてプロミヴォン-ホラを入りなおして探索します。

こんどはリレイズをかけて移動します。

15分後ぐらいで4層の???ポイントに到達しました。

水色の記憶の結晶をトレードし地図をもらいます。

地図を見てもぼやっとしてわかりにくいですね。

仲間の位置を確認するぐらいかな。

最後にBF前にきます。

ここはホームポイントがないですね。

せっかくなのでミッションの回想を見て帰りました。

■タブナジア侯国騎士団(クエスト)

(サブキャラ:調理職人)

次のプロマシアミッションは”礼拝の意味”です。

これをこなす前に”タブナジア侯国騎士団”クエストをこなします。

タブナジア地下壕のQuelveuiatに話してイベント始まり、クエストを受けます。

その後ルフェーゼ野(H-10)の物見台へ行きます。

そこにある???を調べると弓オークNMを倒します。

LV90白で楽勝でした。

その後タブナジア地下壕のQuelveuiatに会い、クエストクリアです。

このクエストこなさないと”侯国騎士団長のカギ”がもらえないので。

ソロでプロマシアミッション進めるにはクリア必須のクエストですね。

■マーズオーブ

(メインキャラ)

3月分の報酬分のマーズオーブBFへ行ってきました。

4月のアップデートで仕様が変わるみたいですね。
//戦利品//

不浄なる白銀

古い袋【黒魂石】

ねばねばした金塊

インデフレイル

//気になる戦利品//

今回は装備品ありませんでした。

■亡国の遺産(上位BF)

(メインキャラ)

4月のアップデート前、

マンスリーエミネンスをこなしてなかったので

上位BFへ行ってきました。

3月の対象BFは★亡国の遺産です。ゲッショー戦ですね。

難易度はとてもやさしい(113)を選択。

どんなBFだったかある程度忘れてますが、予習なしで行きました。

2回目の分身時にゲッショ達が微塵をつかってきて即死しました。

再挑戦の2戦目、今度は分身前に微塵を使ってきてそれほど痛いダメージはありませんでした。

2回目の分身はHPバーのあるゲッショーを叩かないといけないみたいですね。

選択時、戦闘解除するとフェイスの動きが止まるので、そこはちょっと心配でした。

//気になる戦利品//

波布の皮

ウォタジャ

ヘパテソ鉱

レム物語六と七

■ウォンテッド

(メインキャラ)

未クリアのマンスリーエミネンスのウォンテッドをこなします。

今回はサクッと東ロンフォールへミミズNMを倒します。

楽勝でクリアできるなと思い、フェイスは4体少数にしてしまいました。

痛いダメージはないのですが、倒すのに少し時間かかりました。

戦利品は”ヘラルドの箱”中身はダリウム鉱でした。

 


〇ここから過去投稿記事をピックアップしました。

仕様変更、アイテム価値など現在と変化してるところがあります。

------------------------------
■釣った魚の種類の数を調べる(2019/9)

今まで釣った魚の種類の数の確認のためマウラに行きました。

該当NPCは「Katsunaga」現在は89でした。

エミネンス目標に100種類釣るのがあるので、

あともうちょっと頑張れば達成できそうですね。

Ws000003_20190908183901
Ws000004_20190908183901

■フェイス取得(ナナー・ミーゴ)(2020/2)

クピピのフェイスの取得しました。

続きとなる”ナナー・ミーゴ”のフェイスを取りに行きました。

ウィンダス森の区の(J-3)へ行き会いに行きます。

Ws000006_20200223132101

一度目の会話でフェイスの会話がでますが、

とくに仲良くないという理由で拒否されます。

二度目の会話でクエスト「仲良くしたい?」のクエストを受けます。

クエスト内容はヤグードの数珠を4つ集めもってくることです。

西サルタバルタとギデアスへ行きヤグードを狩り数珠集めします。

約15分ぐらいで集めることができました。

ドロップはそこそこですね。

ギデアスの奥のホームポイトを登録し、

ウィンダスの森の区へ帰り数珠を集めクエスト完了。

改めてフェイスの事を話しフェイスを登録できました。

このフェイスはトレジャーハンター1の能力があるみたいですね


にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

2022年2月16日 (水)

【FF11】ニシンの塩漬け(調理合成)

PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。

■目次

・ニシンの塩漬け

・買出し部隊(クエスト)

・夜に隠れて(クエスト)

・カーボンロッドが折れた

・ブラッディボルト



■ニシンの塩漬け

調理職人のサブキャラの活動をしていきます。

今回はきままに調理合成してみます。

合成リストを見て行って、今回は”ニシンの塩漬け”を作ることにしました。

//レシピスキル//

・調理46

//素材あつめ//

・ノストーヘリング

素材にちょっと時間かかるのがこの魚でしょうか。

エリアはいくつかありますが、今回はクフィム島の所で釣りました。

釣る場所はどこでもよさそうです。

エサはイワシダンゴを使いました。

2~3回の釣り行動で釣れたので、結構釣りやすい魚ですね。

他はタイガーゴットが釣れました。

・乾燥マジョーラム

ウィンダスの調理ギルドで購入。

ギルド販売なので閉店時間があります。

・岩塩

ウィンダスの調理ギルドで購入。

こっちはショップ扱いなのでいつでも購入ができます。

//合成//

氷のクリスタルを使って合成し完成です。

魚の入手がちょっと手間かかった感じですね。

■買出し部隊(クエスト)

引き続き調理職人サブキャラの活動。

トライマライへ行けるようにしとかないとな~と思い。

買出し部隊(クエスト)を受けにウィンダス花の院に行きます。

どこで受けるのかなとまわってたらイベントがはじまります。

罪狩りミスラがでるので別クエ(スカリーY)ですね。

その後は建物の中にいるタルタルに話してクエストを受けました。

ちょっとクエスト受注がわかりづらいですね。

買い出しの料理を買ってきます

・野兎のグリル

合成かなと思ったら、

星唄ミッションをすすめたら購入できるモグショップで買えるようです。

ウィンダス港のモグハウスからでたところにいるモグから購入しました。

・ウィンダスティー、トルティーヤ

水の区のレストランで購入しました。

・パムタム海苔

ウィンダス港の釣りギルドで販売されてないので釣りでとろうとします。

しかし、運が悪いのか15分ぐらいたっても釣れません

結局ビビキー湾の釣りギルドで入荷しているので購入しました。

・ゆでたまご

調理ギルドで鳥の卵を購入し、合成しました。

 

全てアイテムが揃ったので花の院のタルタルに渡してクエストクリアです。

 

■夜に隠れて(クエスト)

引き続きトライマライ行くための連続クエストをこなしていきます。

次は”夜に隠れて”です。

このクエストを受けるには、

7:00~23:59の間に依頼者に話す必要があります。

花の院に到着したころは23:00です。

急いで依頼者を探します。

NPCと話してるとイベントが開始されます。

”月の導き”のクエスト関係のイベントですね。

結局23:00を超えてしまい待機になります。

その後、会話苦手そうな”Kenapa-Keppa”から依頼を受けます。

マウラから花の院への配達の依頼ですね。

夜間運び込むのが条件だそうです。

18:00以降の夜になりマウラへ行きます。

乗船受付付近にいるタルタルから荷物を受け取ります。

その後ホームポイントで移動して荷物を渡します。

これにてクエスト完了。

昔はホームポイント間移動できなかったので

ちょっと大変なクエストですね。

■カーボンロッドが折れた

先ほどのクエストで待機中に暇なので堀ブナを釣りに行きました。

西サルタバルタの池で釣る事に。

竿はカーボンロッド、餌は虫ダンゴです。

ここは堀ブナがよくつれますね。

しかし、6回目の釣り行動でカーボンロッドが折れてしまいました。

どうやらダークバスが折ったようです。

修復できるキャラに渡して直すのもいいですが、

競売でいい竿ないかなとしらべてみることに。

次に強度の高いハルシオンロッドがあったので購入しました。

太公望の竿も80万ギルぐらいだったので

LVあげてバトルで稼いだお金で買うのもよかったですね。

その後は時間まで釣りを継続。折れることもありませんでした。

堀ブナは14匹釣れました。

■ブラッディボルト

モグ金庫あたりを整理してるとブラッディボルトがありました。

これは丁度以下あたりに銃で打つとHPを吸いだし回復できる弾です。

踊り子のジョブが出る前は、シーフや暗黒でソロ活動できるなと所持してたものです。

当時は競売価格が高いので錬金術を70ぐらいにして自作してました。

必要な素材”獣人の血”はパシュハウ沼のリーチがドロップしてました。


■スポンサードリンク

■PCコントローラ(Amazon)

【ホリ】EDGE301 ゲーミングパッド【PC用・Xinput対応】

Logicool G ゲームパッド コントローラー F310r

にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

2022年2月 5日 (土)

【FF11】バストアブリーム(釣り)

PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。

■目次

・バストアブリーム

・ゴブ箱

・騎士の泉



■バストアブリーム

調理職人のサブキャラで合成スキルあげしようかなと思い、

なにがいいかなと調べたところ”ブリームスシ”がよさそうです。

素材の入手難しめなのは”バストアブリーム”でしょうか。

釣りスキル上限は86です。

釣りスキル71を持ってるメインキャラに交代します。

いくつか釣れるエリアがありますが、

今回はバストゥーク港にしました。

街で釣りはひさしぶりなような気がしますね。

エサはエビダンゴを使用していきます。

3~5回の釣り行動で釣り上げることができました。

魚の体力削りも苦労なく釣れますね。

ただ錆びたものも結構釣れちゃいます。

15分ぐらいでカバン一杯になりました。

今回はここぐらいまでにします。

バストアブリームは5匹ぐらい釣れたかな。

■ゴブ箱

ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。

気になった物はコメント書いていきます。

***通常ダイアル:スペシャル***

【妖蟲の瞳】

彫金素材かなと思ったら。

NMを出現させるトリガーアイテムだそうです。

***ダイヤルキーSP***

【テレブロカランス】

IL117の両手槍ですね。

使い道ないので処分します。

アドゥリン城門前のリサイクルは受け取り反応しません。

その後3国のリサイクル行っても”不可”と表示します。

結局ショップ売りにします。

15,000ギルと高めに売ることができました。

■騎士の泉

(追記:2024.5)

西ロンフォール近くにある泉へときどき釣りに行ってました。

たしか堀ブナやオオナマズが釣れたと思います。

この泉の名前は近くのカニを倒すと”ルフェ湖の塩”が手に入ったので

ルフェ湖だと思ってました。

最近用語辞典で堀ブナの項目を調べたところ、

”騎士の泉”だったそうです。

ルフェ湖はサンドリア港の飛空艇が離着陸する湖だそうです。

20年以上勘違いしてましたね。


■PCコントローラ(Amazon)

【ホリ】EDGE301 ゲーミングパッド【PC用・Xinput対応】

Logicool G ゲームパッド コントローラー F310r

■スポンサードリンク


ここからFF11以外の記事を書いていきます。

■【海on】ロカ岬(書庫:ロンドン)

(追記:2024.11)

(体験版アカウント)

移動には時間かかりますが、ソロ活動しやすいオンラインゲーム。

大航海時代onlineの活動をしていきます。

ロンドンの書庫で地理関係を閲覧していきます。

すると”書きかけの地図”を手に入れました。

–内容--

リスボンの北の岬

視認、地理学、ランク1

--------

ロンドンの交易所でビールを積んで出航します。

地球時間で10分ぐらいでリスボンに到着。

ビールを交易所に売却後、出航します。

測量スキル>書きかけの地図を使います。

地図にリスボンからちょっと北の岬にマークが付きました。

Ws000166

視認スキルを使うとロカ岬を発見しました。

以前も発見したらしく、発見カードは済みのだったようです。


■スポンサードリンク

より以前の記事一覧

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

権利表記

  • DQ10
    このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。 また、動画に使用されている楽曲は有限会社スギヤマ工房が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012, 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
  • FF14
    Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • FF11
    Copyright (C) 2002-2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.