【FF11】マーズオーブ(ミークカラーサイズ)、ゴブ箱
FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
今回は思い出話多めです。
■目次
・マーズオーブ
・ゴブ箱
・初ウィンダス訪問の思い出
・チョコボのレンタルが高額(思い出話)
・プロマシアミッションの半固定PT(思い出話)
・忍盾はマンドラが苦手
■マーズオーブ
マーズオーブに挑戦し、3箱あけて脱出しました。
//報酬//
・ミークカラーサイズ
・袋【丸い白石+1】
・大武士のカード
・インデマレーズ
//感想//
今回は気になるアイテムは”ミークカラーサイズ”です。
暗黒専用両手鎌の武器ですね。
ベガリーインスペクターの報酬品だそうです。
■ゴブ箱
ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。
***通常ダイアル:スペシャル***
【ストリンガーZ】
からくり専用装備です。su1がついてますね。
***ダイヤルキー#SP***
【インプの翼】
【シープボトフライ】
花鳥風月のNMを出現させるアイテムみたいです。
■初ウィンダス訪問の思い出
ジラート発売前の思い出話。
サンドリアで始めてその後砂丘でLVあげPTに参加してました。
いったん休憩でセルビナへ。
この時がセルビナ初訪問です。
このときはジョブチェンジできるモーグリはいませんでしたね。
時々やってくる船が気になります。
LVあげPT解散後船に乗りマウラへ行きます。
マウラにでてブブリムで大きいダルメルに驚きます。
なんとかウィンダスに行きたいなと思い、カンで行きます。
この時スマホもなく、FF11も全画面でしか遊べないので
ネットで調べるのは難しかったです。
ブブリム半島OP付近のゴブリンの動きがとても怖かったです。
その後なんとかしてウィンダスに到着。
いろいろ見てまわったと思います。
■チョコボのレンタルが高額(思い出話)
ジラートのエリアが拡張出来た頃、
LVあげの狩場がボヤーダに行く人が結構いました。
テレポメアしてチョコボに乗り移動。
このときチョコボのレンタル価格が1000ギル以上なってて
高いとか言ってましたね。
5000ギル以上の高額の時もあったと思います。
■プロマシアミッションの半固定PT(思い出話)
昔プロマシアミッションの半固定PTをしてました。
目的は幽界の耳をもらいたいでした。
ソロ活動できる竜騎士のジョブはかなり欲しい一品でした。
構成は知り合い3~4人固定で残りはシャウトして集めました。
6人だとスケジュール調整が厳しく、
なかなか活動時間が合致しませんでした。
8章あたりなんか朝集合して夜解散の時もありました。
■忍盾はマンドラが苦手
ちょっとした思い出話。
昔なのでちょっと間違ってるかもしれません。
プロマシアミッションでオメガあたりで忍盾が必要になり、忍者をあげてました。
そのとき苦手だったのはマンドラで。
弱そうに見えて2回攻撃で空蝉の術がすぐはがれてしまいました。
用語辞典をみてみるとカウンターもありなのでさらにやっかいですね。
マンドラと戦う場はブブリム半島、低地エルシモ、ボヤーダなど結構ありますね。