【FF11】デュナミスやバリスタ実装付近(2004年)の思い出
2021年7月にFF11の20周年に向けて「WE ARE VANA’DIEL」が開設されました。
(特設サイト)
その中にあるヴァナ史を見返しながら思い出話を書いていきます。
何回か記事にして少しずつ思い出しながら書きたいと思います
今回は2004年頃を思い出しながら書いていきます。
■デュナミスの実装
デュナミスが実装されたのはプロマシア発売後だと思ってたのですが、
2004年2月と前だったのですね。
実装当時AF2の装備には興味ありました。
エリア入場にはかなり大人数の人が必要であきらめましたが、
空LSで活動中の人から誘いを受けて行くことができました。
希望してたAF2は取ることができましたが、
週末3~4時間活動してて通勤のように思えてきて
しんどくなってきたために抜けることにしました。
当時レリック武器を完成するにはリアル時間で2年以上かかるみたいなので
完成したひとはすごいなと思いました。
今はソロで攻略しやすくなってますね。
■召喚獣フェンリルと契約可能に
実装当時は興味なかったので行ってませんでした。
攻略したひとの噂では難しめとか聞いてたとおもいます。
たしか印章BFあたりの攻略で必要になってきて
数年後取得したんだったかなとおもいます。
フィールドを歩いてるとフェンリルと散歩してるひとをみかけたかなと思います。
■FF11関係商品(amazon)
(音楽DL)FINAL FANTASY XI Gifts from Vana'diel: Songs of Rebirth Soundtrack
(音楽DL)Forever Today:FINAL FANTASY XI アドゥリンの魔境 Original Soundtrack PLUS
■バリスタ(PvP)導入
最初はちょっとだけ参加してあきてやめてましたが、
途中からやるようになりました。
優勢時のBGMがかなりお気に入りです。
LS内で開催してましたが、
着替えでペナルティがあり新たなマクロが作成必要で
参加しなくなったのを多くみかけました。
今でもバリスタ活発なサーバあるようですね。
■「神威」実装
AA5人と同時に戦えるコンテンツですね。
目玉アイテム「素破の耳」が欲しくて参加した人が多いようです。
自分も空LSからの主催で参加しました。
後衛職だったのでAATTを倒す担当をしてたと思います。
■カンクリエプロン
2021年9月のログインポイントの景品で目玉なのは「カンクリアプロン」だそうです。
青めでかわいらしいデザインのエプロンですね。
【2021年9月ログインキャンペーン】開始しました!
— FINAL FANTASY XI/FF11 (@FFXI_JP) September 10, 2021
??目玉アイテム??
「カンクリエプロン」
他にも冒険に役立つアイテムを用意しています?
この機会をお見逃しなく!
??https://t.co/bQ52eJZJMu #FF11 pic.twitter.com/DIrX77OVHr
■サブスク音楽
FF11のBGMは何度でも聴いていけますが、
さすがに長時間プレイしてると聴き飽きてきます。
こうゆうときはアマゾンのプライムに加入して。
音楽のサブスクで聴いてます。
自分は主に聴いてるのはゲームサントラとジャズあたりです。
特にファルコムのサントラが結構充実していて、
昔懐かしのゲームミュージックを楽しんでます。