カテゴリー「FF11」の264件の記事

2022年11月24日 (木)

【FF11】投稿したマクロ記事(再編集) 2022.11

FF11(PCゲーム)のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

今回は今まで作成したマクロ関連記事を見返し再編集します。

■目次

・フェイスを呼ぶマクロを作る

・フェイスを一気に解散するマクロ

・他人のフェイスを非表示にするマクロ

・フェイスの呼び出しマクロの間隔時間

・マウントのマクロ

・汁ペット”迎撃のパトリック”の一人連携

・インビジ、スニークひとつにまとめる

・空蝉の術:壱と弐をひとつのマクロにする

・デジョンIIの思い出

・合成の連続マクロ



■フェイスを呼ぶマクロを作る

フェイスを呼ぶマクロを作成してみました。

魔法と同じ "/ma" コマンドを記述します。

ウェイト間隔は6ぐらいにします。

これで連続で呼べない場合は、7や8あたりと1秒ずつ増やして調整します。

Ws000019

■フェイスを一気に解散するマクロ

現在フェイスは最高5体よびだせますが、

手動で一気に解散するとひとりずつやらないといけないのでちょっと面倒です。

そこで

 

/returnfairh all

 

のマクロを実行すると解散してくれるので便利です。

 

Ws000003


用語辞典

■他人のフェイスを非表示にするマクロ

フェイスのマクロ関係を調べてたら、

他人のフェイスを非表示にするマクロを見つけたので

早速作ってみました。

(詳細は用語辞典を参照)

Ws000014_20200813151501

早速エスカエリアに行きマクロが動くかテストしてみます。

何回か試行錯誤して非表示にすることができました。

サブコマンドのところが少しややこしかったですね。

〇マクロ使用前

Ws000015_20200813151601

〇マクロ使用後

Ws000016_20200813151601

■フェイスの呼び出しマクロの間隔時間

ソロ活動でもNPC呼んで一緒に戦えるフェイス。

いまでは最高5体呼んでとてとての敵も狩ることができるようになりました。

(4~5体呼ぶには星唄ミッションこなす必要あり。)

ただメニューから選択していって呼び出しはしんどいですので、決まって呼ぶフェイスはマクロでまとめます。

 

Ws000000


PCの処理スピードや人の混雑で呼び出し間隔がちょっと違ってきますが。私の場合はwait 6にしています。

■マウントのマクロ

Ws000000_20200217120101

移動や採集の時には便利なマウント。

マウントのマクロは何のコマンドか再確認。

”/mount マウント名”のコマンドでした。

マウントの種類をランダムに乗るコマンドも欲しいところですね。

■汁ペット”迎撃のパトリック”の一人連携

用語辞典を眺めていて”一人連携”の項目で

汁ペット”迎撃のパトリック”で一人連携できることを知りました。

早速マクロを作って実験します。

マクロを実行した結果うまく一人連携ができました。

waitは6にしましたが、もうちょっと短めでもいいかもしれませんね。

Ws000162

フェイス”シャントットII”でMB狙えそうですね。

あとで”迎撃のパトリック”の項目を見てみると

ブレインクラッシュ→テイルブロー→ファイアボール

とつながるようです。

■インビジ、スニークひとつにまとめる

敵から襲われないように。

スニークとインビジをかけますが、

魔法リストからいちいち選んでたら手間がかかるので、

マクロにしてみました。

代名詞が<me>となってるので自分専用ですね。

Ws000012_20191231133501

■空蝉の術:壱と弐をひとつのマクロにする

FF11うろおぼえ思い出し記事。

忍者をメインに活動してた頃。

空蝉の術壱と弐をひとつのマクロ作ってたなと思い出し再確認。

Ws000046_20191207114901

”/wait”コマンドを一行にしているので結構昔のマクロですね。

たしか弐の効果は壱を上書きできなかったので。

壱の詠唱50%ぐらいで弐の効果を手動で消していた思い出があります。

■デジョンIIの思い出

昔のマクロを見直したら

デジョンIIのマクロが見つかりました。

昔は黒魔導士のLVあげ参加で狩りが終わったらデジョンIIで送っていました。

その時に作ったマクロですね。

PC選択間違いないように、この人にデジョンIIを送ると事前チャットをセットしてますね。

Ws000001

■合成の連続マクロ

2014年あたりに直前の合成を再度してくれる /lastsynth 合成コマンドが導入されました。

スキル上げなど同じものの連続合成にはかなり役立ってます。

/lastsyhth(用語辞典)

wait は 21 か 22 ぐらいでいいみたいですね。

マクロの最後の行には連続合成の終了メッセージつけると便利みたいです。

Ws000000

 


にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村


2021年9月17日 (金)

【FF11】デュナミスやバリスタ実装付近(2004年)の思い出

2021年7月にFF11の20周年に向けて「WE ARE VANA’DIEL」が開設されました。

特設サイト

その中にあるヴァナ史を見返しながら思い出話を書いていきます。

何回か記事にして少しずつ思い出しながら書きたいと思います

今回は2004年頃を思い出しながら書いていきます。



■デュナミスの実装

デュナミスが実装されたのはプロマシア発売後だと思ってたのですが、

2004年2月と前だったのですね。

実装当時AF2の装備には興味ありました。

エリア入場にはかなり大人数の人が必要であきらめましたが、

空LSで活動中の人から誘いを受けて行くことができました。

希望してたAF2は取ることができましたが、

週末3~4時間活動してて通勤のように思えてきて

しんどくなってきたために抜けることにしました。

当時レリック武器を完成するにはリアル時間で2年以上かかるみたいなので

完成したひとはすごいなと思いました。

今はソロで攻略しやすくなってますね。

■召喚獣フェンリルと契約可能に

実装当時は興味なかったので行ってませんでした。

攻略したひとの噂では難しめとか聞いてたとおもいます。

たしか印章BFあたりの攻略で必要になってきて

数年後取得したんだったかなとおもいます。

フィールドを歩いてるとフェンリルと散歩してるひとをみかけたかなと思います。

■バリスタ(PvP)導入

最初はちょっとだけ参加してあきてやめてましたが、

途中からやるようになりました。

優勢時のBGMがかなりお気に入りです。

LS内で開催してましたが、

着替えでペナルティがあり新たなマクロが作成必要で

参加しなくなったのを多くみかけました。

今でもバリスタ活発なサーバあるようですね。

■「神威」実装

AA5人と同時に戦えるコンテンツですね。

目玉アイテム「素破の耳」が欲しくて参加した人が多いようです。

自分も空LSからの主催で参加しました。

後衛職だったのでAATTを倒す担当をしてたと思います。

■カンクリエプロン

2021年9月のログインポイントの景品で目玉なのは「カンクリアプロン」だそうです。

青めでかわいらしいデザインのエプロンですね。


にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

2021年7月19日 (月)

【FF11】赤魔導士のオートリーダ(2003年の昔話)

2021年7月にFF11の20周年に向けて「WE ARE VANA’DIEL」が開設されました。

特設サイト

その中にあるヴァナ史を見返しながら思い出話を書いていきます。

何回か記事にして少しずつ思い出しながら書きたいと思います

今回は2003年頃を思い出しながら書いていきます。

■赤魔導士のオートリーダ

2003年の前半の頃リフレシュが高価で普通に持ってない赤は

PTに誘われる事は少なく、自らリーダとして活動していました。

当時のFF11のサービスは日本だけで

コメントに記入ない人にも気軽に声をかけれましたね。

白、ナイト、詩人は優先的に誘っていったおもいでがあります。

当時は移動手段が楽ではなく、

声をかけてジュノへやってくるもの10~20ぐらいかかったものがありました。

1.PT集めて

2.狩場へ行き

3.敵を狩る

4.時間きたら解散

すべてあわせたら2~3時間ぐらいかかったような気がしますね。

■白魔導士は誘われやすい

赤魔導士である程度プレイしたあたりから合成をしだすことになります。

3国の素材や各地行って敵を狩って素材とりになってきます。

当時はホームポイントのワープが無く、移動に結構時間かかります。

そこで白魔導士をあげてテレポの魔法を取得するようになりました。

白魔導士はログインして5分ぐらいですぐ誘われる事が多く、

「/anon」コマンドをつかって、誘いのテルを回避してました。

白魔導士のAF服着て歩いてると、

声かかるので戦闘以外では目立たない服であるいてた気がします。

■カザムパス

ジラートの拡張開始時の話です。

カザムパスのクエストができた時は

ギデアスの3つの獣人拠点が混雑してました。

落ち着いたのは1~2週間後ぐらいかな。

自分はそのあたりに取得しました。

忍者などの新ジョブはカザムパスないと取れなかったので

ちょっといらいらしてたかなと思ってます。

■ラッキーロール

2003年10月に導入されたみたいですね。

レベルあげPTでは戦闘が終わり、

テレポルテしたあとラバオで解散時にちょっと運試しとかしてましたね。

■横だま

トレハンIIが欲しくてシーブあげてました。

PTは誘われやすいのですが、

狩場で敵を釣ってPTにもってくる釣り役が多かったでした。

LV30になると「だまし討ち」を覚え、

敵のヘイトを盾さんに向けていく作業をします。

普通は盾役二人にヘイトをもっていくのですが、

ナイト一人だけもっていく「横だま」というのがありました。

これは立ち位置が難しく自分では使いこなせませんでした。

その後2003年の12月で修正され「横だま」は不可能になりました。

横だま(用語辞典)



にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

-FINAL FANTASY XI:XI YEARS- Vana'diel Tribune Chronicles(amazon)


ここからはツイッターで気になった記事を中心にピックアップしていきます。

扱うネタは幅広めでいきます。

■FF11 19周年Tシャツ

スクエニのEストアでFF11のTシャツが販売されるようですね。

マンドラのイラストはかわいいですね。

ちょっと派手なとこがなかなかよさそうです。

■FF1~3ピクセルリマスター

そろそろFF1~FF3のピクセルリマスターが販売されるようですね。

何回もリメイクや移植されましたが、

今回は難易度や快適さがどうなってるか気になるところです。

■トナカイの目

トナカイは実際見たこともなく、

目とか気にしてませんでしたが。

冬の暗闇では青い目してるんですね。


国内最大のマンガ(電子書籍)販売サイト!

 

2021年7月11日 (日)

FF11 2021年7月バージョンアップ予定内容【気になるネット記事

ツイッター記事を見ていて。

気になる記事をコメントつけて書いていきます。

扱うジャンルはいろいろですが、ゲーム優先で書いていきます。


■2021年7月バージョンアップ予定内容

12日にバージョンアップされます。

目玉は上位ミッションの追加でしょうか。

モギヴァナの放送によると「★神龍」だそうです。

あとは「一部GPUにおける描画処理の調整」でしょうか。

グラボ無しのCPU内臓グラフィックでのプレイだと、

おかしなとこあるとかどこかでツイみたのでそこらへんの改善かな?

とふと思います。

〇追記(7/12)

バージョンアップされました。

インテルのCPUに関する改善だったようですね。


■FF11 7月のキャンペーン

今週火曜日開始ですね。

「フェイスの絆キャンペーン」がはいってるので、

ソロ活動中心プレイではうれしいキャンペーンですね。


■FF14新ベンチマーク配布開始

FF14の新ベンチマークが公開されたようです。

新種族「ヴィエラ」がちょっと気になります。


■FF14無料ログインキャンペーン

夏休みにあわせてか無料ログインキャンペーンが開始されるみたいですね。

いつもは3日間でしたが今回は14日間と長くあそべるようです。


■飯テロ本

本屋さんを歩いてたらおいしそうな料理のイラスト本をみつけました。

結構リアルに書かれたイラストですね。

読んだら食欲でてきそうです。

2,000円ぐらいの値段でお高めですが気になる本でした。

飯テロ! もみじ真魚フードイラスト集(amazon)

 

2021年7月 7日 (水)

FF11特設サイト「WE ARE VANA’DIEL」【気になるツイ記事

ツイッター記事を見ていて。

気になる記事をコメントつけて書いていきます。

扱うジャンルはいろいろですが、ゲーム優先でいきます。


〇FF11特設サイト「WE ARE VANA’DIEL」開設

FF11サービス開始してそろそろ20周年となります。

サイトには「みんなのヴァナ・ディール史」があり。

サービス開始からの年表がわかりやすくなってるのでいいですね。

毎日書いてたゴブ箱は2011年からはじまったんですね。


〇FF11 7月のログインポイント

今月の目玉は「リフキンベット」ですね。

写真をみるとかわいらしい絵になってますね。


〇ゲームボーイRPGのようなフリーゲーム

ゲームボーイのサガ風なPCフリーゲームが公開されたみたいですね。

写真を見てみると結構懐かしさがありますね。

〇steamサマーセール(2021)

steamゲームのおすすめゲーム記事。

ノベルタイプの「428」が\792円とかなり安くなってますね。

自分はほぼ未プレイですので10年前の渋谷が舞台のゲームですので。

その頃の街がどんなんだったのかなと見れるかもしれませんね。

〇新型スイッチ

新型スイッチが発表されましたね。

CPUやGPUの性能はあがってなさそうなので、

専用ソフトの発売はなさそうですね。

携帯プレイやテープルプレイする人には快適になってそうです。


〇新宿に巨大猫

新宿に変わった変わったモニターが設置されたらしく、

巨大猫がいるような感じがありますね。

今後どんな広告がでてくるか楽しみです。


ムームードメイン

 

2021年2月10日 (水)

【FF11】2021年2月バージョンアップ

久々のFF11記事。

公式ニュースをいくつかピックアップ

■バージョンアップ

自分の気になるところはリンクシェル配布NPCが変わった所かな。

サーバメンテで情報リセットが無くなったのはいいですね。

■ログインポイント

新しいマウントが気になります。

■カムバックキャンペーン

今月はカムバックキャンペーン開催されます。

この時に少し復帰して新ナイズルをやってみようかなと思います。


■ちょっと一息

ビスコでちょっと休憩

大豆ビスケットという珍しいタイプですね。

味はそれほど甘くはなく、4~6枚ぐらいで満足してきます。

 

--広告--

イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan

ムームードメイン

にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

2020年9月13日 (日)

【FF11】バージョンアップとマンスリー目標確認 2020.9

FF11のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

■目次

・バージョンアップ確認

・マンスリー目標確認

・アイテム整理

・ログインポイントの景品

■バージョンアップ確認

FF11でバージョンアップ確認されました。

自分が興味あるのは「蝕世のエンブリオ」のシナリオ追加でしょうか。

少しずつ追加されていくとおもうので。

いつかまとめてこなしたいと思います。

■マンスリー目標確認

今月分のマンスリー目標を確認します。

〇栽培、収穫(M)

〇経験値チェーン(M)

〇ウォンテッド(M)

〇上位ミッションBF(M)

今月の上位ミッションは「★笑み曲ぐ夢魔と」です。

ディアボロス戦ですね。

プロマシアミッションのほうかなとおもったら、

召喚獣戦のようです。

BFへの道のり忘れてるかもなので攻略再確認ですね。

 


■広告

現在eBookJapanで”キン肉マン”1巻~41巻まで無料で見る事ができます(9/18まで)

イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan

最新GPUも格安構成も自由に選べる!パソコン買うならBTOの【FRONTIER】


 

■アイテム整理

この前マーズオーブでとれたアイテム等を整理。

〇パンチネロ

からくりのILV119の装備ですね。

ベガリーインスペクターのバトルコンテンツの戦利品だそうです。

からくりはLVあげしていないので。

リサイクルにだします。

〇ねばねばした金塊

安そうな素材のような名前ですが、

競売で40万ギルでうれました。

呪いの装備作りあたりにつくるそうですね。

〇虹糸

昔は高価な素材だったような糸。

競売みると低価格であまり取引が無い様子。

ショップ売りで処分することにしました。

■ログインポイントの景品

ちょっと前の話

先月分のログインポイントの景品交換。

今回は特に交換したいものはありませんでした。

とりあえず”アヤペクの甲殻”と交換し競売出品へ。

2万ギルあたりで売ることができました。

今月(10月)の景品の交換品は”三度笠”です。

ロックスタイル固定して歩きまわってみたいですね。

ただ服装備はなにが似合うのか迷いそうです。

 


■amazon

//FF11関連//

(音楽DL)FINAL FANTASY XI Gifts from Vana'diel: Songs of Rebirth Soundtrack
(音楽DL)Forever Today:FINAL FANTASY XI アドゥリンの魔境 Original Soundtrack PLUS
(本)ファイナルファンタジーXI 皆川史生イラストレーションズ
(本)-FINAL FANTASY XI:XI YEARS- Vana'diel Tribune Chronicles

にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

 

2020年8月 6日 (木)

【FF11】バージョンアップの内容を軽くチェック 2020.8

FF11のまったり活動プレイ日記

主にソロプレイの活動を記事にしています。

■目次

・バージョンアップの内容を軽くチェック

・エミネンスのマンスリー目標チェック

・FF14セール

■バージョンアップ軽くチェック

2020年8月バージョンアップされました。

自分的に気になるところを書いていきます。

〇新ストーリー「蝕世のエンブリオ」が追加

期待の新ストーリ追加。

アップデート中BGMファイルが5つぐらいダウンロードされてました。

新ストーリに関するものかなと期待しますね。

自分は情報が落ち着いた時に攻略していこうかなと思います。

ただ難易度はソロでいけるのかPT必須なのか気になるところです。

〇汁ペット追加

新たに汁ペットが追加されたようです。

気になるのはスライム族とヒッポグリフ族あたりかな。

ヒッポグリフ族はトレジャーハンターがついてるかどうか気になるところです。

”ニヒリティソング”の技が追加されたらしく、ディスペルの技に期待ありますね。

〇合成レシピ追加

汁ペットの材料が書かれていました。

必要合成スキル値が書かれていないので、

今後の情報待ちですね。

気になる材料に”グラシアフィッシュ”があり、

これはカミール山麓で釣れる魚だそうです。

スキル値は49ぐらいなのでそれほど釣るには難しくなさそうです。

■エミネンスのマンスリー目標チェック

今月分のマンスリー目標をチェック

・ゴブリンの不思議箱

・チョコボレース

・ウォークオブエコーズ

・上位ミッションBF

上位ミッションBFは”★暁”だそうです。

”暁”プロマシアミッションの最後のBFですね。

用語辞典を見てみるとソロ攻略には

フェイス”セルテウス、イロハII、アシェラ”を連れていくのがいいみたいです。

■FF14夏セール

FF14でセールが開始されたようですね。

8月11日予定のアップデートで体験版が一つめの拡張までボリュームアップされるようです。

FF14はちょっと復帰して麻雀楽しんでみようかなとか時々思います。


■広告

イーブックイニシアティブジャパン eBookJapan

最新GPUも格安構成も自由に選べる!パソコン買うならBTOの【FRONTIER】

にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

 

2020年6月17日 (水)

【FF11】いままで書いたフェイス記事 2020.6

FF11のまったり活動日記ブログ

主にソロでの活動を記事にしています。

■いままで書いたフェイス記事

いままで書いたフェイスに関する記事をピックアップしてまとめてみました。
〇マクロ

【FF11】フェイスの呼び出しマクロの間隔時間

【FF11】呼んだフェイスを一気に消すマクロ 

〇取得

【FF11日記】闇王クリア後のフェイス取り

【FF11】フェイス(Ark Angel)取得日記まとめ

【FF11】フェイス(ライオンIIなど)取得 

【FF11】フェイス取得(ナナー・ミーゴ)

【FF11】フェイス取得(クピピ)

〇その他

【FF11】フェイス強化クエストの発生条件を調べる。

【FF11日記】フェイス強化クエスト(絆パワーですわ!)を受ける。

【FF11日記】星唄ミッションを進め、フェイス4体よべるようにする。

【FF11】おすすめフェイス(セルテウス) 

 【FF11】電撃PSでおすすめフェイスを読む。

【FF11日記】フェイス(モンブロー)とエリクサー

 


■広告

お名前.com

にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

2020年4月 5日 (日)

【FF11日記】ディードの新報酬(武神流秘伝書など)

FF11のまったり活動日記。

■目次

・ディードの新報酬

・闇王ミッション

■ディードの新報酬

2020年4月のバージョンアップで

エミネンスのマンスリー目標のポイント

ディードの新報酬が追加されました。

自分はまだまだ先ですが、少し見てみます。

気になるのはレリックのILv109とIlv119の引き換えですかね。

アーティファクトILv119を作るより大変なので助かりますね。

他に以下の報酬がありました。

2020_04_05_09_26_04

〇武神流秘伝書:秘訣乃章>720ディード
〇武神流秘伝書:極意乃章>960ディード

これはなにかなと少し調べたら、

フォーラムで以下のことが書かれていました。
---------------------

松井:”エミレコ”のほうは、ディード報酬の追加ですな。

>新アイテムとして、メリットポイントカテゴリ「ウェポンスキル」に振れる上限を引き上げるアイテムがありますぞ!

藤戸:いわゆる”メリポウェポンスキル”ってやつですね。

>ほかにもレリック装束のアイテムレベル119版と交換できるチケットなどもあります。

>ディードをコツコツ積み上げてゲットしてくださいね!
 

---------------------
■闇王ミッション

少し前の話ですが、今年の2~3月頃で行ってた。

ウェルカムバックキャンペーンで

復活した休眠キャラのちびっと再活動日記です。

(キャンペーンは終了しました。)

獣のLV75になり次はどうしようかなと検討したら、

ミッションを進める事にしました。

ホームポイントでズヴァール城内郭へワープしようと思ったら、

どうやら開通してないようです。

どこからワープしできるかなと調べたら、

氷河のOPにある活動支援本からでした。

そこからチョコボに乗りズヴァール城へマウントに乗り、

ズヴァール城内郭へ進みます。

さすがにからむ心配もありません。

ただ久しぶりすぎて少し迷子になった程度ですね。

ズヴァール城内郭でのワープ待ちにいらいらするのは懐かしいですね。

20分ぐらいで王の間のBF前に着き、

扉を調べると進行しないのが気づきます。

どうやらミッションを受けてなかったようで

近くにあるホームポイントで一旦ウィンダスに戻ります。

ウィンダスに戻りクリスタルを1~2ダースシグネットNPCに渡して受けました。

BFにはいり闇王戦です。

イベントを見るのも久しぶりなのでじっくり見ます。

フェイスを前衛と魔法使いを呼んで戦闘開始、

特に苦戦もなく勝利することができました。

クリアタイムは4分16秒です。

ミッションなので報酬はなしです。

ウィンダスの天の塔に戻り報告しランク6へとあがりました。

途中で星唄ミッションのイベントが発生してました。

ウェルカムバックで復帰活動は今回で一旦おわり。

また次のキャンペーンで活動再開したいですね。

Ws000000_20200405095101

Ws000001_20200405095101

 


●amazon(FF11関連)

にほんブログ村 ゲームブログ FF11(FFXI)へ
にほんブログ村

より以前の記事一覧

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

権利表記

  • DQ10
    このページでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。当該画像の転載・配布は禁止いたします。 この動画は株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物を利用しております。 また、動画に使用されている楽曲は有限会社スギヤマ工房が権利を所有する著作物です。当該動画の転載・配布は禁止いたします。 (C)2012, 2013 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
  • FF14
    Copyright (C) 2010 - 2013 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
  • FF11
    Copyright (C) 2002-2012 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.