【PS2】桃鉄USAプレイ(1~2年目)
PS2の桃鉄USAプレイ動画を投稿しました。
桃鉄USAは初プレイでとりあえずサイコロを振ってプレイしています。
PS2の桃鉄USAプレイ動画を投稿しました。
桃鉄USAは初プレイでとりあえずサイコロを振ってプレイしています。
2019年9月でPSP全機種修理受付終了みたいですね。
PSPはイース7やりたくて購入しました。
主にファルコムやPS1アーカイブス中心にあそんでましたね。
モンハンはなぜかはまらずに途中でやめてしまいました。
途中からUMDが時々読み込まないエラーがになってきてだんだんと遊ばなくなってきました。
最後にはジャンクでハードオフに売却することにしました。
ビジュアルノベル作品などまだまだ遊びたい作品あるので
今後はVitaに買いなおしてダウンロードで遊ぼうかなとおもいます。
PSP全機種の修理対応が9月30日に終了…PS3「CECH-4200」シリーズも https://t.co/e0pPa8VVVO
— Game*Spark (@gamespark) July 31, 2019
ゲーム情報サイト「GAME Watch」でPS4でゲーム配信してみようの連載記事がありました。
PS4だけてはなくPCを使ってどんな装置やソフトがいるか書かれてるので結構参考になりますね。
//【特別連載】プレイステーション 4のゲーム配信で、PCを使ってワンランク上のクオリティを目指す!(GAME Watch)//
◆【連載第1回】「モンハン:ワールド」の実況配信をしてみたいけど、どうすれば良いの?
◆【連載第2回】ゲーム実況で有名な「NottinTV」にどうやって配信してるのか聞いてきた!
◆【連載第3回】いよいよPCを使って、より美しい画像クオリティで配信を行なってみる!
プレイステーションの年始年末キャンペーン。
いくつか行われてますね。
通常のPS4本体が大幅値引きと結構目にひきます。
PS4とPS VRが年末年始の大幅割り引き。「PlayStation 4 大バンバン振る舞い!今すぐカモン!キャンペーン」開催決定 https://t.co/nUgC7MoQat pic.twitter.com/Du4C6PtU5n
— GAME Watch (@game_watch) 2018年12月3日
【ニュース】SIEが年末特別キャンペーンを発表。PS4本体を「定価の5000円引き+ゲーム2本付き」で買える破格のセットなどを用意https://t.co/HInG3PIkpj pic.twitter.com/ugKKJWRQrL
— AUTOMATON(オートマトン) (@AUTOMATONJapan) 2018年12月3日
PS NOWのPC版で閃の軌跡をクリアしました。
クラウドゲームの感想としては。
アクションあまり問われないゲームですので普通にプレイできましたが、
ネット混雑で回線が遅くなったときは遊べない時がありました。
プレイ時間は60時間程。
難易度はイージですが、
クエストはみっちりプレイしてたので結構かかったかもです。
難易度上げればよりかかりそうでしたね。
今後2周目、閃IIプレイするか悩みますが、一旦休憩しようかなと思います。
閃の軌跡1 クエストマスターのトロフィー取得。 エンディング近し。 pic.twitter.com/moVhiugRk6
— 銀べえ (@ginbee22) 2017年10月20日
2017年5月20、21日に京都でインディーズゲームの展示会「A 5th Of BitSummit」が開催されそれに合わせてるみたいに各機種でセールや特集が行われています。
**PC**
【Sale情報】Hotline Miamiなどの良質なゲームをパブリッシュし続ける『DEVOLVER DIGITAL』がパブリッシャーウィークを開催中!厳選されたゲームが最大90%オフ!https://t.co/OOSpA1fqDa pic.twitter.com/QoVvvNoR7P
— PROスチーマー (@Pro_steamer) 2017年5月19日
【PLAYISM 6周年記念セール】5月11-25日まで!
本日5月11日に6周年を迎えたことを記念し、日頃の感謝の気持ちを込めまして2週間に渡るセールを開催いたします。
今後ともPLAYISMをよろしくお願いいたします。https://t.co/wV0GhOywbY pic.twitter.com/2adazpF3XH— PLAYISM (@playismJP) 2017年5月11日
**任天堂**
[トピックス]「BitSummit」でNintendo Switchのインディーゲームを体験! 任天堂ブースの出展タイトルも紹介 https://t.co/2BO9ssluaH
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) 2017年5月19日
**SONY**
「A 5th Of BitSummit 開催記念 おすすめインディーセール」開催中!
40タイトル以上の名作インディーズが最大80%OFFでラインナップ!
この機会にPS IndiesタイトルをPS Storeで楽しもう!https://t.co/yxpeqdeOxX pic.twitter.com/aF2UAbGg16— PS Store (@psstore_jp) 2017年5月19日
プレイステーションのクラウドゲームサービスPS now がウィンドウズPCで遊べるようになりました。
ゲームのほぼ処理がネット先のコンピュータセンターで行う形のサービスですね。
「PlayStation™Now for PC」、本日よりサービス開始! 200本以上のPS3®タイトルがPCでも楽しめる! https://t.co/do6Y1mdd17
— PS.Blog公式 (@psblog_jp) 2017年3月21日
【ニュース】コントローラーがあればPC上でPS3ゲームがプレイできる、「PlayStation Now for PC」のサービスが本日からスタートhttps://t.co/geD6wQFOnw pic.twitter.com/0DGY1BdZ8o
— AUTOMATON (@AUTOMATONJapan) 2017年3月21日
・画質、遅延など不安ありましたが、少し試したところ、思ったより普通にあそべてビックリしました。
・結構プレイしている「R-TYPE」のシューティングゲームで、プレイしてみるといつもと遊んでる感じ同じにプレイできました。
・コントローラはPS3コンをUSB有線でPCとつないで遊べました。
・XBOX360コントローラでもLT、RT対応していて「クレイジータクシー」でアクセル、ブレーキが使えました。(PSボタンはESCキーを使用します。)
・去年発売のタブレットPC「DG-D08IW2L」でプレイしてみるとPS NOWアプリ起動からゲーム起動までは重めですが、ゲームにはいると普通に遊ぶことができました。自分のwifi環境が少し悪かったためか、音飛びと数秒のカクツキがまれにあった程度です。
【特集】PC版「PS Now」で遊ぶべきPS3タイトル─元祖死にゲーから名作ACTまで https://t.co/TSJlqD85YZ
— Game*Spark (@gamespark) 2017年3月22日
7日間の無料体験があるので興味があれば体験してもいいとおもいます。体験契約すると自動契約更新になるので、体験のみの方は停止させとくといいですね。
*自分で修理する場合、本体が完全に壊れてしまう、ケガなどあるので注意が必要です。
PS2の本体でCD-ROMが読み込まない状態だったので放置してました。
ある時、WebサイトをみているとSCPH-50000の本体は細かく分解しなくてもレンズの調整ができるみたいなので分解してみることに。
本体には分解すると修理受付ませんよのシールが貼っていますが、もうSONYの修理の受付が終了してるのでるのではがしていきました。(最終型番はまだ修理を受け付けてると思います。)
カバー取り外し後、基板を裏返して、電源ユニット基板の部分のところの4本のネジをとり、基板をとりはずししなくでもHDDベイの部分がとれました。
HDDベイをはがした所でレンズ出力調整のネジがみえ外側を1ミリほど時計回しに動かして調整。(ここらへんあやふや記憶に書いてるのでまちがってるかも)
1回めの調整はまだ読み込みませんでしたが、2回めの調整で読み込みに成功。
久しぶりに昔のパワフルプロ野球をプレイして楽しみました。
再度組み直しのときに部品がかみ合わない時があったので、分解前に写真撮りながらやっていったほうがいいかもしれませんね。
PS2アーカイブスで「グラディウスV」が配信されました。
開始からクリアまで1時間ぐらいかかり長めですけど。
死んでから即復活できたり、オプションをコントロールできるところがいいですね。
PS2のレンズが故障であそばなくなりましたけど、アーカイブスになったのはうれしいところです。
大人気RPG『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- 』『幻想水滸伝III』シューティングゲームの名作『グラディウスV』など、PS2®アーカイブス計8タイトルを配信しました! http://t.co/7NQHvtNp9z pic.twitter.com/I5bsGHMzHh
— PS Store (@psstore_jp) 2015, 4月 15
PS3の「スプリンターセル ブラックリスト」ディスク版もっていましたが、ネット対戦で時々起動するので、起動のたびにDISK交換面倒なのでダウンロード版購入(2014年8月から価格さがりました。)
起動は楽になりましたが、セーブデータがDISK版とDL版共通ではなくイチからやりなおしになり武器集めにがんばってる感じです。
・ユービーアイ・ザ・ベスト スプリンターセル ブラックリスト | ソフトウェアカタログ | プレイステーション® オフィシャルサイト
FF11 FF11>まったり散歩 FF11>イベント関係 FF11>オーグメントアイテム FF11>クエスト、ミッション FF11>ゴブリンの不思議箱 FF11>バトルコンテンツ FF11>マーズオーブ FF11>モグガーデン FF11>モグハウス FF11>初心者向け FF11>合成、採集 FF11>昔話 FF11>釣り FF11>雑記日記 FF14 どうぶつの森 ゲーム(任天堂系) ゲーム(PC系) ゲーム(その他) ゲーム(ソニー系) ゲーム(レトロ) スカイリム ツイッター ドラゴンクエスト10 パソコン>DG-D08IW パソコン>DG-D08IW2L パソコン・インターネット プチコン マリオカート 制作モノ関係 大航海時代オンライン 旅行・地域 旅行・地域(関西) 書籍・雑誌 雑記