前回部品取り寄せ間違いのPCを改めて修理する。 第46回[PC Building Simulator]
今回プレイするのは[PC Building Simulator]です。
自作PC体験ゲームです。DLC無しで遊びます。
記事内の日時はゲーム時間です。
+++++++++++++++++++++++++++++
2018年2月7日水曜日
+++++++++++++++++++++++++++++
■現在の状況
〇ステータス
〇廊下
修理予定PCが1台があります。
〇前回記事で本日作業は以下の修理をしました。
・CPU空冷装置交換
・3DMarkで3905にする。
・電源、CPU交換
■メール確認
本日できる修理作業は終わりました。
新たな依頼メールをみていきます。
・マザーボード交換作業。
2018/2/15までの期限つきです。
依頼を受け、マザーボードを取り寄せします。
・3DMarkで3688にする。、RAMを16GBにアップグレード
依頼を受けます。
PC構成を見るとCPUがi3-6320になってますね。
上位CPUを取り寄せます。
目標スコア到達しなかったらグラフィックカード交換ですね。
・CPUと空冷装置交換。
どうやら部品破損のようですね。
依頼を受け、部品を取り寄せます。
・診断と修理を行う
故障箇所がわからないPCの依頼ですね。
PCが届いてから故障個所を見ます。
■本日の作業は終了
念のためセーブをして。
1日進めます。
+++++++++++++++++++++++++++++
2018年2月8日木曜日
+++++++++++++++++++++++++++++
■現在の状況
〇廊下
修理予定PCが4台があります。
注文した部品が届いてます。
■本日のスケジュール確認
・部品パーツが届く(8部品)
・修理PCが届く(4件)
■修理作業:マザーボード、空冷装置交換
〇メールのタイトル
"修理依頼"
〇作業項目
・PCでOSを起動できる。
・マザーボードを交換する
・空冷装置を交換する
・2018/2/15(8日)の閉店までにおわらせる。
〇前回までの作業
マザーボードとCPU空冷装置の交換作業です。
マザーボードは無事交換できたのですが、
CPU空冷装置は取り寄せた部品が間違ってました。
〇部品とりつけ
部品が届いたので早速取り付けます。
グリスを塗り、空冷装置をとりつけます。
PC起動確認後ウイルスチェックして完了です。
今後は取り寄せるときに商品名などじっくり見たほうがよさそうですね。
〇作業終了報告
報酬は$364でした。ボングル評価は★4です。
不満のコメントはありませんでした。
■作業一旦休憩
今回の記事はここまでとします。